ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 ソルトウォーター:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年06月18日

宮崎港で豆アジ釣り

6月18日(土)

天気はあいにくの雨。
でも豆アジは、曇りか雨の方が釣れる気がする。
朝マズメは表層で喰ってくるが、天気が悪いと表層で喰ってくる時間が長い。



と思う。



ということで、懲りずに豆アジ釣り。
釣行場所は、宮崎港で現地着は4時半過ぎ。


先客は2名
(何を狙ってるかは不明。)



多分、竿は1本しか使わないが2本用意した。








全く魚信がない。



宮崎港で豆アジ釣り


日の出の時刻を過ぎた頃、待望の初釣果。

1匹。







これを機会に、豆アジ掛け作業が始まる。


竿を降ろせば、表層でバシバシ。

下手に連掛け狙うと、口切れおこすので2匹3匹でもすぐに釣り上げる。



時刻は7時。
餌切れで納竿。

釣果2束超
宮崎港で豆アジ釣り


内蔵処理の際に数えていたが、200を超えたところで分からなくなった。
恐らく300~400と思われる。





参考までに宮崎港の豆アジ釣り
宮崎港で豆アジ釣るならサビキは1号か2号です。
竿は3mは欲しいです。(仕掛けの長さ+2m)
竿が硬めなら、1mm前後のクッションゴム20cm~30cmを仕掛けの前(上)に着けると良いかも。
更に一番重要なこと。
朝、5時から7時の間に釣りましょう。
日中も釣れなくは無いですが、表層では喰わずに底の方まで仕掛けを落とす必要があり、しかも、ポツポツです。


まぁ、絶対じゃないので釣れなくても文句言わないでぇ


このブログの人気記事
宮崎臨海公園の南側サーフでのキス釣り
宮崎臨海公園の南側サーフでのキス釣り

寒くてもシロギスは何処かにいます!
寒くてもシロギスは何処かにいます!

季節ものを釣りに
季節ものを釣りに

宮崎市 青島漁港でシロギス狙う
宮崎市 青島漁港でシロギス狙う

再び青島へ(シロギス狙い)
再び青島へ(シロギス狙い)

同じカテゴリー(いろいろ)の記事画像
カマスの様子見に宮崎港へ
釣りになかなか▪︎▪︎▪︎▪︎
延岡釣行(その2)
延岡釣行(その1)
シロギスはシーズンを待とう!
1月釣行記
同じカテゴリー(いろいろ)の記事
 カマスの様子見に宮崎港へ (2025-03-02 07:26)
 釣りになかなか▪︎▪︎▪︎▪︎ (2024-06-14 17:08)
 延岡釣行(その2) (2024-03-20 19:00)
 延岡釣行(その1) (2024-03-19 20:38)
 シロギスはシーズンを待とう! (2024-02-08 21:48)
 1月釣行記 (2024-02-06 16:09)
Posted by ひむかのQハンター at 15:02│Comments(2)いろいろ
この記事へのコメント
釣れる時間帯・タックルetc
「豆アジ釣りもあなどるなかれ」といったところですね。

一回の釣行で300とか400匹とはすごいでごわすよ(笑)
お持ち帰りも結構重たいのでは?
Posted by 薩摩釣遊 at 2022年06月18日 18:35
釣遊さんこんにちは
豆アジがポロポロ落ちるの気にしなけりゃ、投げ竿でも良いです(笑)
重さは軽いです。
1匹が5cm前後ですから、大きめのボウルに山盛り1杯位です。
捌くのはキスのように鱗とらないので楽です
Posted by ひむかのQハンターひむかのQハンター at 2022年06月18日 20:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
宮崎港で豆アジ釣り
    コメント(2)