ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年03月31日

薩摩富士の麓で黒ギスを狙う

3月30日(土)
金曜の夜に自宅を出発し、途中で釣具のP谷山で岩ゴカイと小さめの青イソメを購入し更に南下。
某所に到着後は、夜明けの6時ちょっと前に目覚ましを仕掛け就寝。


朝、目覚ましより先に雨音で目が覚める。
天気予報をよく見ていなかった自分が悪い。

雨具を持ってきていなかったので、車中待機。

幸い、8時頃には雨が上がりそう。


雨粒を感じなくなって、さあ釣り開始と思ったら竿立を忘れている。

ついていないときは、トコトンついていない。

一発目は指宿市の知林ケ島の周辺。
大潮の干潮になると陸と島の間に道ができるところ


30号の竿に発砲錘を付け、自作3本仕掛けで投げ込む。


反応無し。

反応無し。

反応無し。

どうやら生き物がいないようだ。



吹上浜に大きく移動しようかとも思ったが、ダメ元で開聞岳周辺の黒ギスを狙ってみることとした。


車で30分程移動し、頴娃方面へ。


道路を左に曲がれば海なのだが、中々海に行けない。





何とか海に出ると、釣人は3名。キス釣り1名ルアーマン2名。

タックル準備していると、キス釣り3名に変化していた。


ずっとキスを狙っている人に状況をお聞きすると、2時間で4匹とのこと。

これを前向きに捉え(笑)、3人とは逆の西側から攻めてみる。


すると、1投目から釣れた。

黒ギス。

通常、白ギスはパールピンクと言われる。
しかし、ここのは黒い。
しかも、九州南部のキスに数多く寄生するあの白い条虫が全くいない。

キスのアタリゾーンは1色半から力糸。
10mから30mである。

しかし、ピンが多い。



いつも通り、ピンギスは飲み込まなければリリースしていたが、ふと、ここのキスは特別なキスということを思いだし、全てキープに変更。

しかーし

潮止まりと思われる昼を境に、アタリがピタリと止まり昼飯&お昼寝タイム。
(前回UP時)


一眠りして状況は?



ポツリポツリと上がってくるが、午前中にはほど遠い。


納竿も頭をよぎったが、他の場所を見て回ることに。



山川港
水深深そう。キスはどこで釣るのかな?

指宿港から知林ケ島
キス釣りいっぱいできそうだが、釣人が発見できず。

結局戻ってきた。

餌も少し残っているので竿だし。

仕掛けは市販3本針。
第1投目
アタリがあったように感じたが、回収すると針全滅。


フグのたまり場のようである。


50m程移動して投げ込んで見る。
フグが嫌なのでさびくスピードを速くするが、この時期のキスが食いつく訳がない。


とここで、南薩摩の超有名アングラークロエビスさん登場。
釣れないのにキス釣りしてるやつがいる(笑)と、ワザワザ浜に降りてこられたようである。
この場所は一昨年までは良かったが、今は何故かキスだけじゃなくて、他の魚種も壊滅状態らしい。
たまに状況をチェックされているそうだが、芳しくないらしく、ここで釣るならば頴娃の方がよいとのことである。

しばらくお話しして、クロエビスさんとお別れし、もう1ヶ所竿だしする予定




だったが、時刻は17時。

帰りが8時を軽く回ってしまうので、強制納竿とした。

この日の釣果は総数30匹

いつもならキープは15匹位かな?


黒ギス釣り、みなさんいかがですか?
薩摩富士付近のキスは黒くて元気がよくて、味もいい。
そして何より、虫がいない❗
まだシーズンは早いけど、釣れなくも無いです。
  

Posted by ひむかのQハンター at 20:57Comments(4)キス釣り

2019年03月30日

薩摩半島最南端で‥…

3月30日(土)
釣行中の昼ごはん。
満潮の潮止まりなので、お湯沸かし中。

後はお昼寝して再開か?



詳しくは帰宅後に❗  

Posted by ひむかのQハンター at 12:14Comments(0)いろいろ

2019年03月21日

鶴を見に行った?

3月21日(春分の日)
朝は強雨だったものの、しっかり天気をチェックしているので僕は知っている。
「雨は朝だけ」
今日は大潮。
向かう先の潮汐は2時がど干潮。

片道130km。
ゆっくり家を出て、着いた。


ここは動物園か!


いやいや、これが目的ではない。
昨年、ちょこっとだけ採ったのだが、準備を万端にしての今回である。
現地につくと

これが



こうなる


写真には写っていないが、他にも50人程度の人がいた。

まだ、潮が引ききっていない状態で手前から攻めてみる。

ジョレンを使って、砂の上部を削り取り、楕円の穴に塩を入れるのだが‥…‥…‥…。

もうお分かりと思うが今回はマテ貝採りに出水市に来ている。宮崎では採れない(多分)。大分の方でも採れるらしいが、まだ出水の方が近い。






話を戻す。
砂を削る。掘る。削る。

マテ貝の穴がない。

場所移動しながら、ひたすら掘る。

いない。


約1時間半。とった個数は2本と蛤1個。

ヤバイ。


ここで回りを見渡すと、北側の方々は場所移動してなさそう。

思いきって、大きく北側に200m程移動する。

いない。


更に移動する。

10人程の更に北側。

適当に場所を決め、ひとかき。

あった。

しかもたくさん。

ここからは楽しかった。
5かき位して塩を入れ、待つ間に隣をかく。
ふと、隣を見るとニョキニョキ。

後はこれの繰り返し。

まだまだ粘れば採れるのだが、持ってきた塩500gも無くなったし、腰が痛くなったので帰ることにした。



マテ貝採りは、ジョレンと塩があれば誰でもとれる。
塩は100均のハチミ入れるような容器に入れておけば便利。無くてもペットボトルでもいい。
後はバケツ。
ただ、今はまだいいがマテ貝は痛みやすいので保冷剤をバケツに入れておくと良いかも。
子どもはニョキニョキが楽しいので家族連れは最適と思う。


ちなみに私の使ったジョレンとバケツ

採ってみると楽しいですよ。


  

Posted by ひむかのQハンター at 21:16Comments(4)いろいろ

2019年03月18日

今、キス釣りするならここかなぁ

3月17日(日)

2週間ぶりの釣行です。
日の出頃から投げ始める予定でしたが、いつの間にか太陽がひょっこり。
益々睡眠時間が短くなってしまうかも?

さてさて、釣具のP店で岩ゴカイ(キスゴ虫)30gを購入後は、今、お気に入りの油津港へ直行。



現地に到着後、ある突堤の先端に釣り座を構え、早速投げ込んでみた。
4本針にピンピン良型ピンの4連。
全て口元だったので、1匹キープの残りリリース。

お次はピンややピンの2連。

その次はピンややピンややピンの3連。

釣れてはいるが、リリースばかりでキープがない。

そのうち風が強くなり始め、アタリがある方向は風の吹く真正面になり始めた。

仕方なく、風が後ろから吹く場所を探してみると、1ヶ所だけ同じ港内にあったのでそこに移動。



風はやや左後ろだが、さっきよりはまし。

釣り人は誰もいなかったので、風に乗せるよう左端から堤防の右30度位の角度で投げ込んでみた。



15cmのキス2匹と尺フグget

お次はまるまる太った

とらギス



しばらく投げ込んでいたが、後からきた釣り人が、ちょい投げで左方向に投げ込み、案の定仕掛けが絡んでしまった。
その後は、ポイントに投げ込めなくなったので結局終わりにした。


釣果

最大21cm虫入り及びピンは飲み込まない限りリリース。



昼から買い物に出掛けたイオンで面白いもの購入

物は試し。
不味くはない。
美味しいかと言われれば「うーん?」
お試しあれ❗
  

Posted by ひむかのQハンター at 22:09Comments(4)キス釣り

2019年03月02日

油津港の冬ギス釣り場は確定か?

3月2日(土)
今回の釣行で3回目になる油津港釣行。
数少ない冬場の釣り場所となるか確認のため。


7時過ぎにいつもの釣り場に到着すると、先行者が居てジグを投げ込んでいた。
ただ、風下に投げ込んでいたので風上で釣りしてよいかを確認して釣り開始。


今日のタックルは、久しぶりに33号の竿に最近あまり使っていない旧ベーシア35のリール。
たまには使ってあげないとね。


早速、風上に投げ込むがアタリ無し。
正確にはアタリはあるのだが全てハナタレ。
扇状に探って何とか3匹。
この方向は、前々回アタリが3色(75m)付近で頻発した方向。

近くでジグを投げている人に状況をお聞きすると、サゴシのバイトが何回かあったものの乗らない。
足下でサゴシが確認できたので間違いなくサゴシだろうとのこと。
でも乗らないのでやめるとのことだった。

このあと、風向きと直角方向で数匹あげるも、何故か切れ藻がベットリ。

吹上浜の悪夢がよみがえる(笑)


次は前回調子の良かった風下側3色から2色をサビクもアタリがない。

錘を27号の発砲素材小さめ加工デルナーに変更して遠投すると、飛んだトンダ7色(笑)。
フケ取って6色半。
さすが追い風。
この時点で、手拭いタオルが直角になるくらいの強風。
のんびりサビイていると、5色半辺りでアタリがありラインを送り込む。

すると釣れる。

これの繰り返し。


毎回1匹は釣れる。

でも、追い風がないと届かない。


手前でも釣れるが、3回に1回の割合。


10時過ぎになり、雨が振りだしそうな気配だったので納竿とした。

防波堤を歩き車に戻った所で雨粒が落ちてきた。
ナイスタイミング!

本日の釣果

最大21cmで小型多い。



油津港は冬場はほぼ間違いなく釣れると思う。
但し、毎回ポイントが変わるのでその日の場所を探すのに苦労する。
基本は船道となる港の中心部だが、ここをきれいにサビクためには200m以上の遠投が必要なので現実的ではない。それに船も通る。

大きな港なので、数ヵ所ある立入禁止ではない突堤の先端部から狙うか、太平洋側(港湾事務所付近)から中心部への遠投となると思います。

底地は基本は根掛かりしません(ロープなんかは別)
堤防回りは×な所もあるので、ちょい無げの場合は場所を選ぶ必要がある。
思いがけないとこで根掛かることもありますが(今回の釣行で1回あり、ハリス切れで回収)まぁ大丈夫でしょう(笑)

シーズンインしたら、ここで釣るより大堂津がよいと思う。

以上、報告終わり。


  

Posted by ひむかのQハンター at 22:02Comments(4)キス釣り