2024年07月31日
内之浦釣行
7月20日(土)
再び内ノ浦海岸に行ってきた。
今回は朝の涼しい時間帯まで釣ったら、とっとと帰るつもりで朝4時から竿出してみた。

日が昇る時間帯で、ポツリポツリと釣れるけど7時を回ると移動しないと釣れないパターン。
海岸を移動もせず、アタリが止まった処で1ヶ所だけ気になる場所で投げてみた。

元潮騒荘下の岩場。
以前は良型釣れていたが、今回はぴんたろちゃんだけ。
なので9時過ぎ納竿です。
釣果

帰りに野暮用があったので、日南海岸を回って帰ったのですが、リュウゼツランが絶賛開花中でした。
テレビなんかで50年に一度しか咲かないと話題になっていますが、宮崎では毎年見られます。

国道220号沿いのいるか岬のやや南辺りで、今年は10数本咲いているとのこと。
この辺り、結構リュウゼツランが植えられているらしく、毎年2~3本は咲いているとのことらしいです。
この時期、日南海岸をドライブするなら少し注意してみてください。
再び内ノ浦海岸に行ってきた。
今回は朝の涼しい時間帯まで釣ったら、とっとと帰るつもりで朝4時から竿出してみた。

日が昇る時間帯で、ポツリポツリと釣れるけど7時を回ると移動しないと釣れないパターン。
海岸を移動もせず、アタリが止まった処で1ヶ所だけ気になる場所で投げてみた。

元潮騒荘下の岩場。
以前は良型釣れていたが、今回はぴんたろちゃんだけ。
なので9時過ぎ納竿です。
釣果

帰りに野暮用があったので、日南海岸を回って帰ったのですが、リュウゼツランが絶賛開花中でした。
テレビなんかで50年に一度しか咲かないと話題になっていますが、宮崎では毎年見られます。

国道220号沿いのいるか岬のやや南辺りで、今年は10数本咲いているとのこと。
この辺り、結構リュウゼツランが植えられているらしく、毎年2~3本は咲いているとのことらしいです。
この時期、日南海岸をドライブするなら少し注意してみてください。
2024年07月31日
キス釣り大会延期!それなら遠征だぁ
7月13日(土)
金曜日の夕方にメール受信。
「14日に計画していたキス釣り大会は天候回復の見込みがないため28日に延期になりました。」
確かに折角の3連休なのに九州南部は天気が悪い。
雨だけならまだしも雷の予報があちこちに出ている。
仕方がない、また場所探すか?
といっても、宮崎全滅、鹿児島全滅、熊本南部全滅
ん?
天草大丈夫じゃね?
3日前までジャジャぶりでちょっと濁ってるかもしれないけど大丈夫じゃね?
で行ってきた。
はじめての天草。
youtubeで見たことにある釣り場が続々。
行きたい場所が超沢山あったので、ひとつの釣り場で多くても10投程しか投げていないが、楽しい。







他にも沢山あったけど、牛深発フェリーの時間があったので泣く泣く納竿です。
釣果

天草の感想
楽しいの一言。
濁りがあって、魚っ毛がないところが多かったけどどこに投げてもキスがいる感じでした。
根掛かりするポイントでは、ほぼ20cm以上のサイズしか釣れません。
ちょい投げでも十分イケル。
遠投が必要な場所でもしっかり食ってくる。
本気で釣るなら最低でも3日必要(笑)
金曜日の夕方にメール受信。
「14日に計画していたキス釣り大会は天候回復の見込みがないため28日に延期になりました。」
確かに折角の3連休なのに九州南部は天気が悪い。
雨だけならまだしも雷の予報があちこちに出ている。
仕方がない、また場所探すか?
といっても、宮崎全滅、鹿児島全滅、熊本南部全滅
ん?
天草大丈夫じゃね?
3日前までジャジャぶりでちょっと濁ってるかもしれないけど大丈夫じゃね?
で行ってきた。
はじめての天草。
youtubeで見たことにある釣り場が続々。
行きたい場所が超沢山あったので、ひとつの釣り場で多くても10投程しか投げていないが、楽しい。







他にも沢山あったけど、牛深発フェリーの時間があったので泣く泣く納竿です。
釣果

天草の感想
楽しいの一言。
濁りがあって、魚っ毛がないところが多かったけどどこに投げてもキスがいる感じでした。
根掛かりするポイントでは、ほぼ20cm以上のサイズしか釣れません。
ちょい投げでも十分イケル。
遠投が必要な場所でもしっかり食ってくる。
本気で釣るなら最低でも3日必要(笑)
2024年07月31日
アッツい中でちょっと遠征
一ヶ月ぶりのアップです。
暑い中でも釣りには行っています。
今回はジャジャぶり合間の釣行と梅雨明け間近の釣り。
6月29日(土)
線状降水帯や大雨警報のなか、天気予報とにらめっこ。
雨は良い。
だが雷は怖いということでの釣行先は
九州西部(笑)

場所はまたまた内緒です。
宮崎地方は雨の影響で投げれるところがありませんでした。
といっても、朝宮崎を出て夕方には帰ってくる弾丸釣行で片道120km程度の近場?です。
釣果

サイズは良い。だが数があがらん。
次
7月6日(土)
釣行先は
鹿児島県の大隅半島 内ノ浦海岸。
ダイワのキス釣り全国大会が開催されたこともある海岸。
実は1週間後に肝付町観光協会主催のキス釣り大会が開催されるため、その前に1回位は様子見とかなアカンやろとやって来た。

結論
釣れません。
いや、正確には7時頃からアタリが途絶えて場所移動しつつの拾い釣りなら数が稼げるかも。

日が昇るととにかく暑い。
海岸をさらっと釣って、柏原海岸に移動するも釣れないことはないが、フグとのし烈なバトルが開催され納竿です。

釣果

何処か日陰があって、良型バンバンの釣り場無いかな!
暑い中でも釣りには行っています。
今回はジャジャぶり合間の釣行と梅雨明け間近の釣り。
6月29日(土)
線状降水帯や大雨警報のなか、天気予報とにらめっこ。
雨は良い。
だが雷は怖いということでの釣行先は
九州西部(笑)

場所はまたまた内緒です。
宮崎地方は雨の影響で投げれるところがありませんでした。
といっても、朝宮崎を出て夕方には帰ってくる弾丸釣行で片道120km程度の近場?です。
釣果

サイズは良い。だが数があがらん。
次
7月6日(土)
釣行先は
鹿児島県の大隅半島 内ノ浦海岸。
ダイワのキス釣り全国大会が開催されたこともある海岸。
実は1週間後に肝付町観光協会主催のキス釣り大会が開催されるため、その前に1回位は様子見とかなアカンやろとやって来た。

結論
釣れません。
いや、正確には7時頃からアタリが途絶えて場所移動しつつの拾い釣りなら数が稼げるかも。

日が昇るととにかく暑い。
海岸をさらっと釣って、柏原海岸に移動するも釣れないことはないが、フグとのし烈なバトルが開催され納竿です。

釣果

何処か日陰があって、良型バンバンの釣り場無いかな!