ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年10月11日

ちょいと鹿児島へ

今回はちょっと?遠出して鹿児島までやって来た。

(写真は帰りに撮影したので釣行場所とは異なる)

片道で軽く3時間ほどかかるので、前日夜に家を出て、車の中で日の出まで、仮眠をとる。

日置市の某所に到着し仮眠していると、ゴソゴソする音が。

バイザーに隠れて外を見ると、少し夜が明け始め、投げ竿を手にした釣り人が準備をしていた。

では私もと、タックルを手に浜に降りる。

海の状況は波が高いが、竿だしは可能。

浜の出口から、少し南に移動したところで1投目。

2色付近に結構な引きがあり、少しだけさびいて回収すると、24cmの良型キス❗

2投目はやや小さくなるも3連で付いてくる。

しかしながら、3投目4投目は素針。

少しだけ南に移動して、2連  も次は素針。

更に南に移動を繰り返し、数を稼ぐが型が小さい。

大きくても、12cmから15cm。


鯨漂着の碑のところまで来て、もういいかって思ってしまった。

数も型も稼げない。

一時期は10人くらいいた釣り人も3人しかいない。

「せっかくここまで来たのに」というのもあったが、諦めて帰ることに。


期待していたほどは、あんまり釣れなかった。
吹上浜の爆釣を一度は経験してみたい。




かめやMJ店のキスコンテストは、内之浦に何度か通ったお陰で、上位入賞する事が出来ました。
何とか来年はTOP獲りたいぞ❗
  

Posted by ひむかのQハンター at 18:33Comments(0)キス釣り

2017年10月07日

桜島を眺めながら

今回は投げ釣りではない。

錦江湾に浮かぶ釣り筏での釣行。

毎年の筏の釣りは夜チャーターの釣りか宴会か分からないが、今年は日中である。

多分、釣りメインだろうと考えた。

ネットで情報収集すると、泳がせ釣りでハガツオが釣れているらしい。

泳がせ釣りはしたことはあるが、いまいち釣果がない。

まぁ、やってみらんと分からんわなぁ。


ということで、行ってきた。


今回は人数が少ないので3本だし

1本はサビキ仕掛けで、シマノの電動リールFM400でラインpe1.5号

もう1本は、流し釣りでラインはpe4号(シマノの電動丸4000)

最後は泳がせ用で磯竿4号にpe5号、ダイワパワーサーフ5000


長くなるので結論❗

ハガツオは釣れませんでした。

5目は達成しました。


朝5時過ぎに乗船しました。

朝一は良型のアジが入れ食いモードで

7時頃には小型のアジばかりになり、9時を過ぎた頃に30cmから40cmの良型サバの入れ食いで、筏はてんやわんや。

仕掛けが落とせない状態になりました。

取り敢えず休憩



その後は、私が40cmのキジハタ、オオモンハタ。
30cm位のイトヨリ鯛を追加し、遊びでサビキ仕掛けにサバの切り身を着けたところとんでもないドラマが。



竿先が海に突き刺さり、ラインが凄い勢いで出ていく。
pe1.5号だから無理出来ないが、ドラグはキツキツにしていた。
更に出ていくライン。

100mほど出たところで動きが止まった。
とにかくやり取り開始。
途中でドラグを緩めたので慎重に巻いていく。

と思ったのもつかの間。

凄まじい勢いで走ったと思ったらプッツン。

きっとあれは、メーターオーバーのブリだろうと勝手に予想。


ということで今回の4人の釣果


漁ではありません



  

Posted by ひむかのQハンター at 17:59Comments(0)