ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年03月27日

日南でキス釣り【大堂津港】

3月26日(土)

日南市の大堂津港に行ってきた。

今年の冬は、暖かくなったり、冷え込んできたりのジグザグ気温であったが、例年のとおりであればそろそろキスが釣れ始めてもいい頃である。

ちなみにこの日、到着したのは朝9:00ちょうど頃。

中潮で干潮は13:40頃なので、今はど干潮の時間である。

とりあえず港内から投げてみる。


港内には恐らくチヌ狙いの方々が4名ほど。

港内の南側からまず投げてみるが、数回投げても生体反応が無い。




南側の防波堤側に移動する。




しかし、ロープが邪魔しそうで投げれない。


それならばと、防波堤の上に登り、沖防波堤の赤灯台側に投げてみる。


すると



1投目から1匹。サイズは17cm程度。




それからも何度も投げてみるが、アタリがあっても、中々乗らない。


遊動仕掛けに切り替えて、アタリがあったポイント周辺に投げ込み、竿2本で置き竿して見たが、2本針に変な巻貝がついてくる。








あれこれ試行錯誤
・針のサイズ変更
・針の種類変更
・天秤の交換
・アタリがあった瞬間にあわせる

等々やってみたが、難しい…






防波堤の先端にポイントを移動してみたが、こちらは生体反応が無い。




同じく2名の釣り師が、同じくキス狙いで竿出しされていたが、釣果が思わしく無い様で


「あんちゃん、だめやわ  もう帰るわ」


「昨日は結構釣れちょったっちゃけどね…」と帰られた。





あまりにも釣れないので、夜の酒の肴用で磯ミナでも拾うか…






時刻は14:00


釣れないので不貞腐れて帰宅

この日の釣果


max23cm 11匹  (2016累計 60匹)  

Posted by ひむかのQハンター at 20:51Comments(0)キス釣り

2016年03月22日

とりあえずキス釣り行ってきた【みやざき臨海公園】

3月21日(月)春分の日

お昼過ぎの午後2時、時間が取れたのでキス釣り行ってきた。

場所はみやざき臨海公園内の釣り護岸。

潮はあげ3分といったところ。

現地に着いたが、人・人・人…多数。

釣り人も多いが、家族連れのピクニックといった方々も多い。

これだけポカポカ陽気なら、皆さん外に出てくるんだろうな。



駐車場は満杯で、しばらくウロウロしてやっとこさ駐車。


釣り道具は下ろさずに、竿出しできるところを探す。



西側は間隔10m無い位で、ずらーっと竿が…。

ジェット天秤で投げているひとが多いが、釣れてる様子は無い。




東側の方を見ると、北防波堤側の端っこなら何とか竿出しができそう。



車まで戻り、ロッドとリール、道具箱と水汲みバケツ、餌を手にポイントに移動する。





ポイントから西を見るとこんな感じ




ちなみにこの日のタックルは、サーフリーダーCXにウィンドサーフ(PE1号)、

錘は25号と27号の発泡シンカー、仕掛けは手作り2本鈎(7号鈎に枝間40cm)である。





いそいそと準備し1投目を4色位に投げ込む。


2色半までさびくが、生体反応なし。




2投目は、やや右側に5色位に投げ込む。


アタリがあるが、乗らない。



3投目は同じ方向に思いっきり投げ込む…やっぱり5色?


先ほどアタリがあったところで待ってみるが、アタリが無い。

巻き上げると、引きは無いが抵抗がある。


釣りあげたのは、やっぱりヒトデ……


天秤を変え、再度投げ込むと、4色を超えたところでアタリがあった。


そのまま巻き上げると、23cmのキス。




若干、濁りがあり、港内にもかかわらずうねりがある。

風は、北東(左後方)から吹いている。


その後も、数投おきにアタリがあるが、中々乗らない。



待っていると、高確率でヒトデが着いてくる。



結局、3時間粘って3匹の貧果で納竿とした。


2016累計 キス49匹







この日、北防波堤の立入禁止区域にカップルさんと別の男性一人が柵を乗り越え入っていった。防波堤の先っちょまで行くのかと見ていたら、柵を越えて50m位のところで竿出しを始めた。
防波堤の外海側からは、大きな波しぶきがあがっていた。
釣っている途中、釣果を聞いてくる方が何人かおられたが、皆さん口をそろえて「命が惜しくないのかね。何かあったらではすまないのに…」といっておられた。

何かがあるから、何かがあったから立入禁止なのにね…


  

Posted by ひむかのQハンター at 23:02Comments(0)キス釣り

2016年03月15日

尾長釣りに行ってきた【宮崎沖】

3月12日(土) 宮崎沖に尾長狙いに行ってきた。

朝はゆっくりで、6時30分宮崎港出港。




しばらくして、ポイントに到着。

いそいそとセッティング。

仕掛けは、カゴ天秤で6号ハリスの3本鈎仕掛け。

餌は、やや大きめのオキアミボイル。

いち早くセッティングが終了した私は、潮の流れの見るため仕掛けを投入する。

水深は27mで錘80号だが、やや左に流れる。


と思ったところ、いきなり強烈なアタリ。


慎重にやり取りして魚影が見えてくるが、朱色っぽい色。

多分「おじさん」orz。



それにしても、おじさんにしては引きがおかしい。


すべて巻き上げると

3本鈎に「40前のおじさん」「40超えのおじさん」「40超えの石鯛」。



それを見届けて、他の2人も仕掛け投入……




小一時間全くアタリが無い。





と思った時に、潮下の方に強烈なアタリ。


石鯛だった。





その後、アタリがなく瀬変わりすることに。











瀬変わりしてすぐに、私に小さいアタリ…メイチ鯛。




その直後、左隣とその向こうの方のイサキラッシュ!

どちらも10枚以上あげているが、私は0枚。





イラ    イラ    イラ    3連チャン。




棚は同じというか、途中から高めにしても  イラ





それならばいっその事と、棚を下げると  30cm位のカサゴ。





棚を戻すと熱帯魚……




何とか1枚だけイサキを仕留めると、全員アタリが無くなった。



餌とりすらいない。

の前に、誰も本命あげていない。









と思った直後、潮下の方に強烈なアタリ。



グイグイ引いていて、ロッドがしなり、ドラグが出ている。


多分あいつだ…


船べりまできても、ガンガン引いている。



船長、ずっとタモを手に持っている。



あがって来たのは、恐らく3kgオーバーの尾長。






しばらくして、同じ方にまた強烈なアタリ。これも尾長。




その次に、私の左隣の方にも強烈なアタリ。これも良型尾長。



すぐにその先ほどの方に、またアタリ。これも尾長。





私は竿を見ている


私以外の二人には、尾長に交じって、お腹パンパンの口太もあがっている。





途中から、仕掛けを長くしても効果なし。



何とかイサキを仕留め、真鯛を仕留め、いらないけどイラを追加するも、

尾長が釣りたい・・・・・






そんな中、「もうすぐ帰るから、次が最後ぐらいやね」と船長の無情な一言。




最後の仕掛けを投入し、3分ほど過ぎた頃にドラマが待っていた。


私のロッドの竿先が、海面に突き刺さり、ドラグが出て行く。



急いで手持ちに切り替え、手で巻いていく。



あがって来たのは、「尾長」だ。


型は2kgあるかないかだが、本命はうれしい。




船長が、「神様は見てるもんだね。他の船は、今日は潮が悪くて全然ダメなのに、この船だけ尾長の全員安打。」





そんなこんなで有終の美をかざり、納竿とした。





帰りに遠くのシーガイアの45階ビルが見える。








本日の釣果。




ちがった、これは一番釣ってた人のクーラー。


私のはカラフルなこっち





ちなみに、この日の夕飯
たくさん釣れたイラの唐揚げと尾長、メイチ鯛、カサゴの刺身














  

Posted by ひむかのQハンター at 22:34Comments(0)船釣り

2016年03月14日

みやざき臨海公園でキス釣り

3月6日(日) 先日に引き続き、キス釣り行ってきた。

とはいえ、元々行くつもりではなかったので、

昨日の餌箱の中に残っていた、約10g位の岩ゴカイでの釣行。


場所はみやざき臨海公園、着いたのは午後2時頃である。


まぁ、この時点で真剣に釣ろうとはしていない。




正面からの風が強いので、1投もせずにサーフの方に移動。






タックルは、サーフリーダーFVのDXとウィンドサーフ

23号の固定天秤で自作2本針7号。



とりあえず1投・・・・・・・








2投……









3投……











T字テトラ側に移動して1投。















びくびくとアタリがあるが、何か変である。
まさかあいつ・・・・・









ご明答!はなたれエバ(ヒイラギ)である。









ちょっと移動して2投







ピクピクと心地よいアタリの後に、竿引きのアタリ。






回収すると、10cmと24cmのダブル。








その後が続かない。







結局、キス4匹 シログチ1匹 終了。



2016累計 キス46匹



次週は宮崎沖での船釣り。
狙いは「尾長」、果たして釣果は……




  

Posted by ひむかのQハンター at 22:31Comments(0)キス釣り

2016年03月05日

近場でのんびりキス釣り 【みやざき臨海公園 】

3月5日 投げ釣りに行ってきた。

場所は宮崎市の臨海公園内にある釣り広場である。

正式には「みやざき臨海公園 釣り護岸」というらしい。
http://mppf.or.jp/marineparks/sunmarina/

ともかく、いつもの釣り場である。

釣り場についたのは、朝9時頃で潮は干潮過ぎといったところか。




早速投げてみる。


前回は3色から4色の間で喰ってきたが、アタリがない。










と思ったその時、竿を引くアタリがある。





ちょうど23cm位か?








その次も



2投アタリが続いたが、その後が続かない。










でも投げてみる。










投げてみる。












心折れそうになったとき、雨がぱらつき始めた。












でも投げてみる。


















投げようとした時、

後ろを通過した、手にタックルを持つ人が、




おもむろに、北防波堤内に侵入し歩いて行く。





ここは立入禁止で、恐ろしいほどの柵や有刺鉄線がある。

立入禁止の看板とともに、密漁禁止の看板もある。


子供もたくさんいるので、大人が見本とならないと……

















ちょっと話がそれたが、ピンギスサイズのものはちょこちょこあがってくる。










昼になり、正面からの風が吹き始めたので納竿とした。





結局、一番でかかったのは最初の23cmであった。



本日の釣果

12匹 MAX23cm 

2016累計 42匹




  

Posted by ひむかのQハンター at 21:02Comments(0)キス釣り

2016年03月02日

宮崎市の臨海公園にキス釣り行ってきた

2月28日(日)
キス釣りに行ってきた。

場所は宮崎港の北側に位置する

臨海公園の中にある釣り公園

というのも、

釣り具のP店神宮東店のおねーさんが、

臨海公園でのキス釣りの様子を

ブログに掲載していたからである。

釣果は、1匹とかではなく、

昼前の時間から7匹…

同行者も釣っていた模様。





それならばと

AM11:00に現地到着!






釣り人は…10数人。

風は少し南東の風がある。

満潮の潮どまりぐらいである。







若いカップルさんに釣果をお聞きすると

朝8:30頃からキス7匹とのこと。







これで、釣れないことは無いだろうと、

釣り公園の中央部のやや北灯台側で1投目。



のまえに、ここで投げ釣りをする際に

すごく邪魔になるブイが浮かんでいないことに気づく



ブイがあるだろうと、
ロッドはキャスティズムを選択していた。

さらに、仕掛けは20号の発泡シンカー。

とりあえず投げてみると、4色は出ている。


まあこれで十分だろうと思う。


ちなみに、ここの釣り公園、

2色以上じゃないと浅すぎて釣りにならない。



超スローでサビキはじめて、2色半のところで根掛り。


何度もあおってやっと外れたが、仕掛けはほぼ無傷。



2投目も同じ2色半で根掛り。




もしかすると、ブイが無いだけでロープは張ったまま?












大きく北防波堤側に移動し、投げてみる。

1投目から心地よいアタリ。

巻き上げると、ちょうど20cm+変なのが釣れた。



こいつの正体をご存知の方は、コメントを希望する。






さらに投げてみると、ぽつぽつとアタリを拾うことができた。

しかも、20cm以上の良型が多い。





しかし、しばらくすると宮崎港内で爆釣のこいつが







ハナタレ












こいつが釣れ始めると、

針をはずすのも面倒で、餌付けも面倒になるので


納竿とした。




本日の釣果


最大24cm 9匹  今年の累計30匹


  

Posted by ひむかのQハンター at 23:01Comments(0)キス釣り