2018年02月08日
錦江湾に行ってきた
2月3日

錦江湾の溶岩筏に行ってきました。
これまでは、海潟の方しか
いったことがなかったため、
一度は行ってみたいイカダでした。
結論から言うと事実上の坊主。
分かってはいましたが、底を狙うと
根掛かりしやすい。
朝一はせっせとアジ狙い。
落ち着いてから天秤で流しながら、
カワハギを狙いましたが、お留守でした。

真鯛は私の釣果ではなく、
同じ筏に乗られていた方から頂いたもの。
浮きカゴで流して、良型のメジナを
あげておられました。
流石ですね。
まだまだ勉強が必要なようです。

錦江湾の溶岩筏に行ってきました。
これまでは、海潟の方しか
いったことがなかったため、
一度は行ってみたいイカダでした。
結論から言うと事実上の坊主。
分かってはいましたが、底を狙うと
根掛かりしやすい。
朝一はせっせとアジ狙い。
落ち着いてから天秤で流しながら、
カワハギを狙いましたが、お留守でした。

真鯛は私の釣果ではなく、
同じ筏に乗られていた方から頂いたもの。
浮きカゴで流して、良型のメジナを
あげておられました。
流石ですね。
まだまだ勉強が必要なようです。
2018年02月04日
三度目の初釣り(その2)
次の初釣り?は
遂に手を出してしまった磯釣りです。
といっても道具が無かったので、
釣具のP店のセールでリールと竿を購入。
取り敢えず練習ということで、
職場の人&その知人での釣行。
行き先は日南市大島。
練習なのでどこでもいいけど釣果は欲しい。
そんな場所
でも、釣れなかった。
&ふかせ釣りは難しい。
仕掛け馴染ませることができないし、餌取り多数で撒き餌も上手くいかなかった。
次はがんばろーっと。
しかし、困ったことに2連続坊主。
次こそは初釣り?ということで、選んだのは
1月20日

錦江湾のイカダである。
とある方のブログにカワハギの文字を見つけ
どうしても食べたくなった。
ここの筏は溶岩筏と海潟筏があり、
予約は溶岩筏としていたが、5人になる
とのことだったので、海潟筏とした。
取り敢えず坊主は逃れられるだろう。
5時半前に海潟漁港を出て筏へ。
取り敢えず泳がせ用のアジ狙い。
でも朝一は良型アジが釣れるので、直ぐに仕掛け投下。
因みに仕掛けは胴付きでちょっとサビキ混じりの仕掛けを手作り。
投下してほどなくすると、いきなり尺アジゲット❗
これで坊主は逃れた。
その後もポツポツ釣れるが、
さすがに厳寒のこの季節数は出ない。
アジが釣れなくなったので、カワハギ仕掛け投入。
1投目から釣れた。
でもそのあとは、外道ばかり。
熱帯魚やトラギス、ちっちゃいオジサン?等々。
とまぁ戯れの時間は過ぎて、迎えの時間が近づく。
アジを泳がせていた竿を回収すると、
アオリイカが付いていた。
イカ対応にしてて良かった。
初釣り?の釣果

やっと初釣りが終わった。
釣果は良くはなかったが、坊主じゃない。
次回 初めての溶岩筏
遂に手を出してしまった磯釣りです。
といっても道具が無かったので、
釣具のP店のセールでリールと竿を購入。
取り敢えず練習ということで、
職場の人&その知人での釣行。
行き先は日南市大島。
練習なのでどこでもいいけど釣果は欲しい。
そんな場所
でも、釣れなかった。
&ふかせ釣りは難しい。
仕掛け馴染ませることができないし、餌取り多数で撒き餌も上手くいかなかった。
次はがんばろーっと。
しかし、困ったことに2連続坊主。
次こそは初釣り?ということで、選んだのは
1月20日

錦江湾のイカダである。
とある方のブログにカワハギの文字を見つけ
どうしても食べたくなった。
ここの筏は溶岩筏と海潟筏があり、
予約は溶岩筏としていたが、5人になる
とのことだったので、海潟筏とした。
取り敢えず坊主は逃れられるだろう。
5時半前に海潟漁港を出て筏へ。
取り敢えず泳がせ用のアジ狙い。
でも朝一は良型アジが釣れるので、直ぐに仕掛け投下。
因みに仕掛けは胴付きでちょっとサビキ混じりの仕掛けを手作り。
投下してほどなくすると、いきなり尺アジゲット❗
これで坊主は逃れた。
その後もポツポツ釣れるが、
さすがに厳寒のこの季節数は出ない。
アジが釣れなくなったので、カワハギ仕掛け投入。
1投目から釣れた。
でもそのあとは、外道ばかり。
熱帯魚やトラギス、ちっちゃいオジサン?等々。
とまぁ戯れの時間は過ぎて、迎えの時間が近づく。
アジを泳がせていた竿を回収すると、
アオリイカが付いていた。
イカ対応にしてて良かった。
初釣り?の釣果

やっと初釣りが終わった。
釣果は良くはなかったが、坊主じゃない。
次回 初めての溶岩筏
2018年02月04日
三度目の初釣り(その1)
気がつけば2月
今さらながらあけおめです。
しばらく放置してますが、釣りには行っています。
さて、2018の最初の釣りは
1月5日
狙いはキスとコウイカ。
県北の某漁港とサーフです。
冬季でも数は上がりませんが、
キスは釣れる場所。

結果から言えば坊主です。
寒さ堪えて夜明け前から、
エギのボトムずる引き&たまにアクションをしますが、生体反応がありません。
近くの漁港にも移動しますが結果は同じです。
それならばと、最初の漁港にもどりキス釣り開始。
置き竿メインでするも、全く反応無し。
それならと、某サーフに移動。
投げたおしますが釣れません。
すると地元の投げ師登場。
「波口で昨日は30は釣れたよ」
それならばと、斜めに、波口メインで投げますが、無反応。
地元の投げ師は10投もしないうちに引き上げていきました。
私も場所移動。
某道の駅周辺の岩場に囲まれた小さなサーフ。
でも釣れないので納竿しました。
取り敢えず、今回の釣りは。無かったことにします。
その2に続く
今さらながらあけおめです。
しばらく放置してますが、釣りには行っています。
さて、2018の最初の釣りは
1月5日
狙いはキスとコウイカ。
県北の某漁港とサーフです。
冬季でも数は上がりませんが、
キスは釣れる場所。

結果から言えば坊主です。
寒さ堪えて夜明け前から、
エギのボトムずる引き&たまにアクションをしますが、生体反応がありません。
近くの漁港にも移動しますが結果は同じです。
それならばと、最初の漁港にもどりキス釣り開始。
置き竿メインでするも、全く反応無し。
それならと、某サーフに移動。
投げたおしますが釣れません。
すると地元の投げ師登場。
「波口で昨日は30は釣れたよ」
それならばと、斜めに、波口メインで投げますが、無反応。
地元の投げ師は10投もしないうちに引き上げていきました。
私も場所移動。
某道の駅周辺の岩場に囲まれた小さなサーフ。
でも釣れないので納竿しました。
取り敢えず、今回の釣りは。無かったことにします。
その2に続く