2022年07月23日
オオギス狙いで歩き回った結果
7月23日(土)
懲りずに尺ギス狙いの釣行です。
本当は夜釣りの置き竿で、実績のあるポイントで粘れば良いのかもしれません。
でも、夜の海って本当に怖いんですよ。
後ろで「ガサガサッ」て音がしたり、波間から人の手が出てきそうな雰囲気があったりで、昔チャレンジしましたが数時間で車の中に戻って寝てました。
てな訳で、朝一からの釣行です。
今回は何気に初めてのポイントで、しかも結構山道を歩くので背負子に色々詰め込んで、竿は1本です。
根掛かり多発ポイントと思われるので、太糸用35スプールにPE3号を巻いてきました。
子キスは釣りたくないので、針は丸せいご12号です。
でも、この大きさでも余裕でピンギス付いてきます。
本当の理由は、餌を大きく付けてオオギスにアピールするためです。
海の写真を撮り忘れてましたが、釣った全ての魚の写真を撮影しましたので掲載します。
釣果はキスが9匹。
リリースした◯◯が15匹(内尺越え2匹)
釣行時間は7時間です。
何故か1匹釣れた場所は、粘っても釣れないのでずっと角度を替えたり、移動してました。
素針が多く、根掛かりによるハリス切れも多かったですが、幸いにも天秤&シンカーロストは1組でした。
では、以下釣果写真(キス2匹同時は2連)















多分、釣った順番です。
これを、キスコンテストに持ち込むのですが、店舗計測では、1cm~1.5cm縮んでました。
尺って釣れないの?
懲りずに尺ギス狙いの釣行です。
本当は夜釣りの置き竿で、実績のあるポイントで粘れば良いのかもしれません。
でも、夜の海って本当に怖いんですよ。
後ろで「ガサガサッ」て音がしたり、波間から人の手が出てきそうな雰囲気があったりで、昔チャレンジしましたが数時間で車の中に戻って寝てました。
てな訳で、朝一からの釣行です。
今回は何気に初めてのポイントで、しかも結構山道を歩くので背負子に色々詰め込んで、竿は1本です。
根掛かり多発ポイントと思われるので、太糸用35スプールにPE3号を巻いてきました。
子キスは釣りたくないので、針は丸せいご12号です。
でも、この大きさでも余裕でピンギス付いてきます。
本当の理由は、餌を大きく付けてオオギスにアピールするためです。
海の写真を撮り忘れてましたが、釣った全ての魚の写真を撮影しましたので掲載します。
釣果はキスが9匹。
リリースした◯◯が15匹(内尺越え2匹)
釣行時間は7時間です。
何故か1匹釣れた場所は、粘っても釣れないのでずっと角度を替えたり、移動してました。
素針が多く、根掛かりによるハリス切れも多かったですが、幸いにも天秤&シンカーロストは1組でした。
では、以下釣果写真(キス2匹同時は2連)















多分、釣った順番です。
これを、キスコンテストに持ち込むのですが、店舗計測では、1cm~1.5cm縮んでました。
尺って釣れないの?
2022年07月18日
遂に釣れたぞ「尺◯◯」、しかも複数!
7月18日(月·海の日)
宮崎県北釣行です。
某釣具店「K」·····もういいや
かめや釣具宮崎店のキスコンテストでの入賞目指すべく、行ってきました。
このキスコンテストは、3匹のシロギスの合計の長さで順位を決定します。
期間は7月から9月で、途中ででかいのが釣れたら入替可能。
要は尺ギス3匹釣れば、間違いなく優勝です。
簡単じゃ~ん。
出来れば近場の宮崎臨海公園辺りでも良いのだが、これまで釣った最大でも26.5cm。
店舗計測なので、死後硬直して縮んで25の後半。
無理かなぁー
宮崎のかめや釣具なので、できれば県内で釣り上げたキスがいい。
というわけで、今回2回目の県北釣行です。
朝一は磯場周りを狙います。

でも、波が高いうえに満潮で投げれる範囲が狭く、シンカーロストもバカにならない。
浜に移動してきました。

ただ、自分的にポイントが遠い。
5色後半か、6色の始めくらい。
しかも、手前3色を浮かして回収しないと根掛かりするので、フロート系のシンカーになる。
因みに魚信のある場所もシモリがあって根掛かりするので、固定天秤は厳しい。
そんな厳しい中でも、たまの魚信は全部20cm超。
さんざん投げ倒し、1時間1匹のペースで午後2時過ぎ納竿です。
釣果9匹

今年は帽子は無理かなぁ
ん?
尺◯◯?
写真無いかと思ったら、1枚だけありました。

尺エソ
しかも複数。
尺ギスって釣れるのか?
宮崎県北釣行です。
某釣具店「K」·····もういいや
かめや釣具宮崎店のキスコンテストでの入賞目指すべく、行ってきました。
このキスコンテストは、3匹のシロギスの合計の長さで順位を決定します。
期間は7月から9月で、途中ででかいのが釣れたら入替可能。
要は尺ギス3匹釣れば、間違いなく優勝です。
簡単じゃ~ん。
出来れば近場の宮崎臨海公園辺りでも良いのだが、これまで釣った最大でも26.5cm。
店舗計測なので、死後硬直して縮んで25の後半。
無理かなぁー
宮崎のかめや釣具なので、できれば県内で釣り上げたキスがいい。
というわけで、今回2回目の県北釣行です。
朝一は磯場周りを狙います。

でも、波が高いうえに満潮で投げれる範囲が狭く、シンカーロストもバカにならない。
浜に移動してきました。

ただ、自分的にポイントが遠い。
5色後半か、6色の始めくらい。
しかも、手前3色を浮かして回収しないと根掛かりするので、フロート系のシンカーになる。
因みに魚信のある場所もシモリがあって根掛かりするので、固定天秤は厳しい。
そんな厳しい中でも、たまの魚信は全部20cm超。
さんざん投げ倒し、1時間1匹のペースで午後2時過ぎ納竿です。
釣果9匹

今年は帽子は無理かなぁ
ん?
尺◯◯?
写真無いかと思ったら、1枚だけありました。

尺エソ
しかも複数。
尺ギスって釣れるのか?
2022年07月16日
シロギスの良型釣れるも不満足
7月16日(土)
約1月ぶりの釣行。
事情により釣りに行けなかったが、激しい禁断症状により決断。
しかしながら、大雨警報?線状降水帯?等、ふざけた文字が乱舞して、釣りどころでは無かったのが事実。
幸いにも、宮崎地方では大きな被害はなく朝には落ち着いていた。
(河川決壊の大規模被害のある宮城の方には大変申し訳ない。)
てなわけで、当初は釣行場所に前日入りして夜明け前から投げ倒す予定だったが、現地着は11時。

今日の狙いは尺ギス。
某K釣具店のコンテスト入賞狙い。
KKFメンバーのKさんが27cmオーバーをGetしてるので、尺を狙うしかない。
本当は、県南のポイントを朝から狙う予定だったが、朝方まで大雨警報が出ていたので、県北の磯場を狙う。
竿は2本。

基本置き竿で全誘導。手作り変則3本針。
針は丸せいご11号。
2本とも投げ込み、暫くしたら少し巻いて誘いを掛けるやり方。
掛かって来るのは、エソとカナトフグばかり。
ポイントを替えつつ、投げ込むとやっとキス。
20cmオーバーの良型。
アタリがあったポイントを集中的に攻める。
少し遠目に投げ込んで、そのポイントまでゆっくりさびいて置き竿。
これが大当たり。
ただ、岩ゴカイには全く喰って来なくて、青虫のみに喰ってくる。
それでもコンスタントに釣れ、1時半には所用のため納竿
釣果17匹

21cmオーバー12匹
良型多いけど、何か不満足
約1月ぶりの釣行。
事情により釣りに行けなかったが、激しい禁断症状により決断。
しかしながら、大雨警報?線状降水帯?等、ふざけた文字が乱舞して、釣りどころでは無かったのが事実。
幸いにも、宮崎地方では大きな被害はなく朝には落ち着いていた。
(河川決壊の大規模被害のある宮城の方には大変申し訳ない。)
てなわけで、当初は釣行場所に前日入りして夜明け前から投げ倒す予定だったが、現地着は11時。

今日の狙いは尺ギス。
某K釣具店のコンテスト入賞狙い。
KKFメンバーのKさんが27cmオーバーをGetしてるので、尺を狙うしかない。
本当は、県南のポイントを朝から狙う予定だったが、朝方まで大雨警報が出ていたので、県北の磯場を狙う。
竿は2本。

基本置き竿で全誘導。手作り変則3本針。
針は丸せいご11号。
2本とも投げ込み、暫くしたら少し巻いて誘いを掛けるやり方。
掛かって来るのは、エソとカナトフグばかり。
ポイントを替えつつ、投げ込むとやっとキス。
20cmオーバーの良型。
アタリがあったポイントを集中的に攻める。
少し遠目に投げ込んで、そのポイントまでゆっくりさびいて置き竿。
これが大当たり。
ただ、岩ゴカイには全く喰って来なくて、青虫のみに喰ってくる。
それでもコンスタントに釣れ、1時半には所用のため納竿
釣果17匹

21cmオーバー12匹
良型多いけど、何か不満足