ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年04月14日

豆アジはゴールデンウィークから

4月14日(日)
昨年の4月末に豆アジ釣りに行っている。
3cm~5cm位の極小サイズのアジ。
しかし、これを油で揚げると非常に美味しい酒の肴になる。

時期は少し早いが、こないだの頴娃の黒キスの件もあったことから少しは釣れるだろうと今朝方行ってきた。

豆アジはゴールデンウィークから
場所は宮崎市南部の青島漁港。
鬼の洗濯板で有名な青島のすぐ近くにある漁港。
近くにコンビニもあることから家族連れには持ってこいの場所。

さて、現地に5時過ぎに到着しタックルを準備する。

といっても、のべ竿2本。
道糸を2ヒロ(約3m)程とって、1号の白サビキ仕掛けを付けて10号のカゴを装着。
餌はアミエビonly。

最初は集魚を兼ねて早いサイクルで、カゴをしゃくって餌を出す。

しばらくすると、竿先にビクビクと小さなアタリが











ない。



とにかくアタリが








ない。
やはり早すぎたのか?





結局、辺りが完全に明るくなり豆アジの時期なら、地合が終了する7時に納竿とした。


釣果は5cm程度のサバ子2匹と鰯1匹。

別の意味で疲れた。
豆アジはやはり、ゴールデンウィーク頃からが確実と思う。



このブログの人気記事
宮崎臨海公園の南側サーフでのキス釣り
宮崎臨海公園の南側サーフでのキス釣り

寒くてもシロギスは何処かにいます!
寒くてもシロギスは何処かにいます!

季節ものを釣りに
季節ものを釣りに

宮崎市 青島漁港でシロギス狙う
宮崎市 青島漁港でシロギス狙う

再び青島へ(シロギス狙い)
再び青島へ(シロギス狙い)

同じカテゴリー(いろいろ)の記事画像
カマスの様子見に宮崎港へ
釣りになかなか▪︎▪︎▪︎▪︎
延岡釣行(その2)
延岡釣行(その1)
シロギスはシーズンを待とう!
1月釣行記
同じカテゴリー(いろいろ)の記事
 カマスの様子見に宮崎港へ (2025-03-02 07:26)
 釣りになかなか▪︎▪︎▪︎▪︎ (2024-06-14 17:08)
 延岡釣行(その2) (2024-03-20 19:00)
 延岡釣行(その1) (2024-03-19 20:38)
 シロギスはシーズンを待とう! (2024-02-08 21:48)
 1月釣行記 (2024-02-06 16:09)
Posted by ひむかのQハンター at 09:35│Comments(2)いろいろ
この記事へのコメント
ジャンルが広い
遊びつくせないのでは(笑)
Posted by 薩摩釣遊 at 2019年04月18日 20:07
遅リコメすいません
所詮「遊び」と名の付く酒のツマミ釣行です。
自分が何の釣りしているか冷静に考えても、結局遊びは遊びでしかないという結論です。
まぁ、これまでの釣行はキス釣りメインで船釣り、筏で五目釣り、豆アジ釣り、エギング、フカセ釣りの順番でしょうか
Posted by ひむかのQハンターひむかのQハンター at 2019年04月28日 11:40
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
豆アジはゴールデンウィークから
    コメント(2)