ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年10月31日

ドライブ?いやいや釣りです

10月28日(土)

投げ釣りしようかと釣行先を考えていると、某ブログにトローリングの情報発見。

ここに行くなら○○漁港の状況も確認できるし、近くに、多分釣れるであろうポイントもある。


さぁここはどこでしょう(笑)

ゆっくりと起床して、大潮満潮の潮止まりから、下げが始まるかどうかのタイミングで投げ開始。

今は貴重となっているヤマシタの弓角を使っての磯トロです。

しかし、なーんも魚信無し。

クリアー⇒白⇒ピンクと色を変えても生体反応無し。

弓角を引くレンジやスピードを調整しても、何も魚信無し。

ちょっと怖いが、レンジを深く取った2投目で根がかりプッツン。


後ろ髪惹かれつつ、近くのサーフに移動。

先行者のジギンガーが2人いるが、どちらも魚信が得られていないとのこと。

折角来たので投げてみる。

流れ込みから200m程移動しつつ投げ込んでみるも魚信無し。

以上でトローリング終了。




ここからはキス釣り。

移動先は、その昔、といっても4~5年前だが、この時期に良型キスが束釣りできた港。


ここ数年、全くといっていいほどキスがいなくなり、釣れるのは河豚ばかりの場所。

きゃおさんに連絡すると
「そんなところで釣れるわけねーだろ。バーカ」
と馬鹿にされた。

絶対に釣ってやると意地になり、とことこ長い防波堤を歩き、追い風に任せて広範囲を探る。

6投程しただろうか?

釣れない場所であることを再確認し、場所移動。




移動先はここなら安泰!という場所。

運命の第1投。

2色半で元気な魚信。

でも元気が良すぎる。

あがってきたのはパールピンクではなく薄ピンクの見慣れた魚「チャリコ」


しかし、本日初の生体反応。

方向変えて第2投。

1色半で元気な魚信。

いや元気すぎる。

嫌な予感しかせずに回収すると「アメちゃん」


脳内のどこかでブチッと音がしたような気がした。




そのままフラフラと車に乗り、山道を駆け上がり、約1時間かけてたどり着いた。

吹上浜(釣行場所はやや南側のトイレ水道完備の場所)

シーズンも終わりに近づき、全盛期ではないものの、ここなら満足できるであろう。


先ほどの仕掛け(5本針)のまま第1投。

4色手前でプルプル。

あれ?魚信少ないなと思いつつ回収すると5点満点。

サイズ的には小さめ(15cm未満)

サイズ選定、太陽に透かして選定、最後に匂いを嗅いで選定しキープ1匹。

針数を10本に増やして投げたおす。

最終的に約30匹キープして納竿です。(釣果写真取り忘れ)
体感的には時速50~60程度で、吹上浜で4時間の釣行でした。  

Posted by ひむかのQハンター at 13:00Comments(2)いろいろキス釣り