ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年09月23日

遠征先は藻とサバフグと濁り

9月23日(日)
野暮用があり、土曜日の夜に鹿児島市内に人を送り、そのままポイント谷山店で氷と餌を購入した後は、一路吹上浜に。

いつもの例の場所に着いて朝まで就寝。









さぁ釣り開始。


第1投目からアタリがあり、回収すると

キスとサバフグ。




その上、手前は藻だらけ。

「5色付近から3色半位まで早目にさびいて回収」

を繰り返すが、やっぱりサバフグ多数。


仕掛けが何セットあっても足りない。



結局、大きく南下し最近キス釣り人の銀座と言われる海岸に到着。






うん。人多い。




まあ海岸は長いので投げるところはある。



ただ、こちらもサバフグが多く、かつ、藻が多い。

先程と同じく、高速サビキ&早目に回収の繰り返し。

ただ、高速でさびいているにも関わらず、サバフグが3連で上がってきたので、場所移動。


浜の下り口から左手にちょこちょこ移動する。


手前の藻は変わらないが、サバフグが少なくなる。

ただし、濁ってる。

サバフグの代わりにチーバス(シーバスの子)が釣れる。




ふと顔をあげると、沖に砂州が現れ、砂州に渡って投げてみる。


すると良型混じりの3連。






その後は釣れなくなる


&やっぱり藻が多い。


その後は、濁りを避け、藻を避け、サバフグから逃げつつ投げまくる。



60g購入したジャリメはまだ残っていたが、フグのセイで仕掛けが2本針になったので午後2時半納竿とした。

釣果

72匹(15cm~20cm)
ただし、小型メイン









  

Posted by ひむかのQハンター at 21:05Comments(4)キス釣り