2016年03月15日
尾長釣りに行ってきた【宮崎沖】
3月12日(土) 宮崎沖に尾長狙いに行ってきた。
朝はゆっくりで、6時30分宮崎港出港。

しばらくして、ポイントに到着。
いそいそとセッティング。
仕掛けは、カゴ天秤で6号ハリスの3本鈎仕掛け。
餌は、やや大きめのオキアミボイル。
いち早くセッティングが終了した私は、潮の流れの見るため仕掛けを投入する。
水深は27mで錘80号だが、やや左に流れる。
と思ったところ、いきなり強烈なアタリ。
慎重にやり取りして魚影が見えてくるが、朱色っぽい色。
多分「おじさん」orz。
それにしても、おじさんにしては引きがおかしい。
すべて巻き上げると
3本鈎に「40前のおじさん」「40超えのおじさん」「40超えの石鯛」。
それを見届けて、他の2人も仕掛け投入……
小一時間全くアタリが無い。
と思った時に、潮下の方に強烈なアタリ。
石鯛だった。
その後、アタリがなく瀬変わりすることに。
瀬変わりしてすぐに、私に小さいアタリ…メイチ鯛。
その直後、左隣とその向こうの方のイサキラッシュ!
どちらも10枚以上あげているが、私は0枚。
&
イラ イラ イラ 3連チャン。
棚は同じというか、途中から高めにしても イラ
それならばいっその事と、棚を下げると 30cm位のカサゴ。
棚を戻すと熱帯魚……
何とか1枚だけイサキを仕留めると、全員アタリが無くなった。
餌とりすらいない。
の前に、誰も本命あげていない。
と思った直後、潮下の方に強烈なアタリ。
グイグイ引いていて、ロッドがしなり、ドラグが出ている。
多分あいつだ…
船べりまできても、ガンガン引いている。
船長、ずっとタモを手に持っている。
あがって来たのは、恐らく3kgオーバーの尾長。
しばらくして、同じ方にまた強烈なアタリ。これも尾長。
その次に、私の左隣の方にも強烈なアタリ。これも良型尾長。
すぐにその先ほどの方に、またアタリ。これも尾長。
私は竿を見ている

私以外の二人には、尾長に交じって、お腹パンパンの口太もあがっている。
途中から、仕掛けを長くしても効果なし。
何とかイサキを仕留め、真鯛を仕留め、いらないけどイラを追加するも、
尾長が釣りたい・・・・・
そんな中、「もうすぐ帰るから、次が最後ぐらいやね」と船長の無情な一言。
最後の仕掛けを投入し、3分ほど過ぎた頃にドラマが待っていた。
私のロッドの竿先が、海面に突き刺さり、ドラグが出て行く。
急いで手持ちに切り替え、手で巻いていく。
あがって来たのは、「尾長」だ。
型は2kgあるかないかだが、本命はうれしい。
船長が、「神様は見てるもんだね。他の船は、今日は潮が悪くて全然ダメなのに、この船だけ尾長の全員安打。」
そんなこんなで有終の美をかざり、納竿とした。

帰りに遠くのシーガイアの45階ビルが見える。
本日の釣果。

ちがった、これは一番釣ってた人のクーラー。
私のはカラフルなこっち

ちなみに、この日の夕飯
たくさん釣れたイラの唐揚げと尾長、メイチ鯛、カサゴの刺身

朝はゆっくりで、6時30分宮崎港出港。

しばらくして、ポイントに到着。
いそいそとセッティング。
仕掛けは、カゴ天秤で6号ハリスの3本鈎仕掛け。
餌は、やや大きめのオキアミボイル。
いち早くセッティングが終了した私は、潮の流れの見るため仕掛けを投入する。
水深は27mで錘80号だが、やや左に流れる。
と思ったところ、いきなり強烈なアタリ。
慎重にやり取りして魚影が見えてくるが、朱色っぽい色。
多分「おじさん」orz。
それにしても、おじさんにしては引きがおかしい。
すべて巻き上げると
3本鈎に「40前のおじさん」「40超えのおじさん」「40超えの石鯛」。
それを見届けて、他の2人も仕掛け投入……
小一時間全くアタリが無い。
と思った時に、潮下の方に強烈なアタリ。
石鯛だった。
その後、アタリがなく瀬変わりすることに。
瀬変わりしてすぐに、私に小さいアタリ…メイチ鯛。
その直後、左隣とその向こうの方のイサキラッシュ!
どちらも10枚以上あげているが、私は0枚。
&
イラ イラ イラ 3連チャン。
棚は同じというか、途中から高めにしても イラ
それならばいっその事と、棚を下げると 30cm位のカサゴ。
棚を戻すと熱帯魚……
何とか1枚だけイサキを仕留めると、全員アタリが無くなった。
餌とりすらいない。
の前に、誰も本命あげていない。
と思った直後、潮下の方に強烈なアタリ。
グイグイ引いていて、ロッドがしなり、ドラグが出ている。
多分あいつだ…
船べりまできても、ガンガン引いている。
船長、ずっとタモを手に持っている。
あがって来たのは、恐らく3kgオーバーの尾長。
しばらくして、同じ方にまた強烈なアタリ。これも尾長。
その次に、私の左隣の方にも強烈なアタリ。これも良型尾長。
すぐにその先ほどの方に、またアタリ。これも尾長。
私は竿を見ている

私以外の二人には、尾長に交じって、お腹パンパンの口太もあがっている。
途中から、仕掛けを長くしても効果なし。
何とかイサキを仕留め、真鯛を仕留め、いらないけどイラを追加するも、
尾長が釣りたい・・・・・
そんな中、「もうすぐ帰るから、次が最後ぐらいやね」と船長の無情な一言。
最後の仕掛けを投入し、3分ほど過ぎた頃にドラマが待っていた。
私のロッドの竿先が、海面に突き刺さり、ドラグが出て行く。
急いで手持ちに切り替え、手で巻いていく。
あがって来たのは、「尾長」だ。
型は2kgあるかないかだが、本命はうれしい。
船長が、「神様は見てるもんだね。他の船は、今日は潮が悪くて全然ダメなのに、この船だけ尾長の全員安打。」
そんなこんなで有終の美をかざり、納竿とした。

帰りに遠くのシーガイアの45階ビルが見える。
本日の釣果。

ちがった、これは一番釣ってた人のクーラー。
私のはカラフルなこっち

ちなみに、この日の夕飯
たくさん釣れたイラの唐揚げと尾長、メイチ鯛、カサゴの刺身
