2023年06月26日
聖地巡礼「釣ったら店で食べさせる?」
6月24日(土)
行きつけの居酒屋さんのメニューから「キスの天ぷら」の表記が消えた。
そういえば、ここ最近納品してなかったなぁ。
数だけ揃えるなら吹上浜が手っ取り早いが、サイズが見込めなくて◯◯も入っている。
宮崎県北から大分にかけては今年は調子が悪そう。
南薩摩方面も良い話は聞かない。
南大隅方面もこないだの釣行では良くなかった。
ただし、私が知らないだけでいるところにはいると思う。
実際に良型釣ってる人もいるし。
うーん、迷うぞ。
あわよくば、某釣具店のキスコンテストで上位入賞狙いたい。
今年は良型釣れなくて、過去最低サイズだし.....。
熊本の南の海岸に前日金曜日の21時に現地に到着し、無料キャンプ場の駐車場で就寝。
土曜の翌朝4時に釣行場所に移動して釣り開始。
「あわよくば」の尺ギス狙いのため、置き竿1本と手持ちの2本。
誘導天秤で、針は特大針を使用。
針を大きくすると、キスの喰い込みは悪くなるが、餌を大きくつけ易くなるのと小さいキスが掛ってきても、針を飲み込まないのでリリースできる。
2本とも投げ込んでみると、手持ちの方が根がかり。
この地域のキス釣りポイントは、砂浜はほとんどが海水浴場(一部封鎖された箇所もある)で、特にシーズン中は完全に釣り禁止となる。
そのため、基本的には護岸や防波堤、磯等からのつりとなるのだが、数箇所回ったところは手前1色から2色は岩礁帯か沈み瀬が多く、キスがかかっても早めに浮かせて回収しないと根がかりする。
さて、根がかりした仕掛けは、幸いハリス切れで回収でき、仕掛けを交換していると、置き竿のドラグがジャー。
慌てて回収すると、30cm弱の小型真鯛。
次に、2本投げ込んで一息つくと、置き竿の方にピクピクと反応あり。
竿を手持ちに替え、竿をゆっくり煽ると何か変。
回収すると、とにかく重い。
海草でも掛けてしまったかと意気消沈していると、海面に浮上したのは、デッカイ青色の物体「タイワンガザミ」だった。甲羅の部分だけでも20㎝を軽く超えている。
バケツに入れてとりあえずキープ(笑)
そこからは、ポツポツとアタリが続き、20㎝超えの竿引きのキスのあたりを楽しみつつ遊んでいたが、4色あたりの沈み瀬で根がかりして、高切れしたのを最後にアタリが遠のいた。
このポイントに見切りをつけて場所移動。

車を運転中、前回良型のキスを釣った場所に投げ師がいたので、状況をお伺いすると、ポツポツとキスは釣れるが、全体的にサイズが小さいとのこと。
車を駐車場に止めて、少し離れた場所で投げてみる。
この場所も、手前1.5色は根がかりゾーンだ。
4色~3色付近で魚信があるが、サイズ的に小さい。
回収すると6本針に満点だが、大きくても15㎝なのでオールリリース。
その後も、何とかキープかな?と思える18㎝位を1匹のみキープして、5投程で場所移動することにした。
次は、シーズン前の海水浴場で投げようかと思ったが、多くのファミリーが投げ釣りしていたのでスルーして、新たな場所を探して回る。
海沿いを走っていると、思いがけない場所でキス釣りしている人がいて、状況をお伺いしてみると、根がかりがひどく、釣りにならないのでこの3投でやめるとのこと。
さぁ、困ったぞ。
残るは、グーグルで調べた残り2箇所、しかもどちらも岩礁帯。
現地に到着して、駐車場に車を停め釣り場付近まで歩く。
この地域には釣り人が多く、釣り人の迷惑駐車が特に多いようで、道路の広くなっている場所にはほとんどに「迷惑駐車お断り」や「駐車禁止」の文字がある。中には「地元の人間以外釣り禁止」なんて看板もあったりする。
釣行場所が分かった方は、車の駐車には特に注意していただきたい。
さて、早速タックルを準備して、投げ込んでみる。
1投目から、3色付近で竿引きの魚信がある。
良型は9号の針を丸々飲み込んでいて、4本針に21・ピン・14・15といった状況。
1匹だけキープして残りはリリース。
とにかく空針がない。
欲張りすぎで、1色までサビいていると、間違いなく根がかりする場所だが、足場の悪さ以外は非常に楽しい場所。
気がつくと、餌が少なくなってきた。
もう1箇所、どうしても投げたい場所があったので、場所移動。
現地に到着すると、大潮の満潮で、投げれる場所がなくなっていた。
さっきの場所に戻ろうかとも考えたが、時刻も昼近かったため納竿です。

約30匹(20㎝以上は約20)+カニ1匹
これだけあれば、メニュー表にキス天が復活するでしょう(笑)
しかも、○○混入無しだし。
今年のキスの釣果は厳しいですね。好調なのは吹上浜のみでしょうか?
吹上浜でも10色投げれれば、かなりの確立で20㎝超の良型キスがバンバン釣れるそうです。
恐らくタニ吉さんは、そこで釣ってると思いますが、情報欲しい方は神様まで(笑)
某釣具店のキスコンテストは3匹の最大長寸合計で競っています。
ここ数年の上位は、3匹のキスの平均サイズが25㎝~27㎝でした。
デカギスを3匹揃えないと上位入賞が狙えません。
期間は6月末までで、鹿児島3店舗合同開催と宮崎3店舗合同開催分があります。
宮崎開催分にエントリーしていますが、23㎝超えるのがやっと。
大ギス狙いの○○遊名○さんが超デカギス釣った?とかありますので、今年は絶対に無理だろうな。
kawanoさん宮崎店でがんばりましょう!金曜日までですよ。
行きつけの居酒屋さんのメニューから「キスの天ぷら」の表記が消えた。
そういえば、ここ最近納品してなかったなぁ。
数だけ揃えるなら吹上浜が手っ取り早いが、サイズが見込めなくて◯◯も入っている。
宮崎県北から大分にかけては今年は調子が悪そう。
南薩摩方面も良い話は聞かない。
南大隅方面もこないだの釣行では良くなかった。
ただし、私が知らないだけでいるところにはいると思う。
実際に良型釣ってる人もいるし。
うーん、迷うぞ。
あわよくば、某釣具店のキスコンテストで上位入賞狙いたい。
今年は良型釣れなくて、過去最低サイズだし.....。
熊本の南の海岸に前日金曜日の21時に現地に到着し、無料キャンプ場の駐車場で就寝。
土曜の翌朝4時に釣行場所に移動して釣り開始。
「あわよくば」の尺ギス狙いのため、置き竿1本と手持ちの2本。
誘導天秤で、針は特大針を使用。
針を大きくすると、キスの喰い込みは悪くなるが、餌を大きくつけ易くなるのと小さいキスが掛ってきても、針を飲み込まないのでリリースできる。
2本とも投げ込んでみると、手持ちの方が根がかり。
この地域のキス釣りポイントは、砂浜はほとんどが海水浴場(一部封鎖された箇所もある)で、特にシーズン中は完全に釣り禁止となる。
そのため、基本的には護岸や防波堤、磯等からのつりとなるのだが、数箇所回ったところは手前1色から2色は岩礁帯か沈み瀬が多く、キスがかかっても早めに浮かせて回収しないと根がかりする。
さて、根がかりした仕掛けは、幸いハリス切れで回収でき、仕掛けを交換していると、置き竿のドラグがジャー。
慌てて回収すると、30cm弱の小型真鯛。
次に、2本投げ込んで一息つくと、置き竿の方にピクピクと反応あり。
竿を手持ちに替え、竿をゆっくり煽ると何か変。
回収すると、とにかく重い。
海草でも掛けてしまったかと意気消沈していると、海面に浮上したのは、デッカイ青色の物体「タイワンガザミ」だった。甲羅の部分だけでも20㎝を軽く超えている。
バケツに入れてとりあえずキープ(笑)
そこからは、ポツポツとアタリが続き、20㎝超えの竿引きのキスのあたりを楽しみつつ遊んでいたが、4色あたりの沈み瀬で根がかりして、高切れしたのを最後にアタリが遠のいた。
このポイントに見切りをつけて場所移動。

車を運転中、前回良型のキスを釣った場所に投げ師がいたので、状況をお伺いすると、ポツポツとキスは釣れるが、全体的にサイズが小さいとのこと。
車を駐車場に止めて、少し離れた場所で投げてみる。
この場所も、手前1.5色は根がかりゾーンだ。
4色~3色付近で魚信があるが、サイズ的に小さい。
回収すると6本針に満点だが、大きくても15㎝なのでオールリリース。
その後も、何とかキープかな?と思える18㎝位を1匹のみキープして、5投程で場所移動することにした。
次は、シーズン前の海水浴場で投げようかと思ったが、多くのファミリーが投げ釣りしていたのでスルーして、新たな場所を探して回る。
海沿いを走っていると、思いがけない場所でキス釣りしている人がいて、状況をお伺いしてみると、根がかりがひどく、釣りにならないのでこの3投でやめるとのこと。
さぁ、困ったぞ。
残るは、グーグルで調べた残り2箇所、しかもどちらも岩礁帯。
現地に到着して、駐車場に車を停め釣り場付近まで歩く。
この地域には釣り人が多く、釣り人の迷惑駐車が特に多いようで、道路の広くなっている場所にはほとんどに「迷惑駐車お断り」や「駐車禁止」の文字がある。中には「地元の人間以外釣り禁止」なんて看板もあったりする。
釣行場所が分かった方は、車の駐車には特に注意していただきたい。
さて、早速タックルを準備して、投げ込んでみる。
1投目から、3色付近で竿引きの魚信がある。
良型は9号の針を丸々飲み込んでいて、4本針に21・ピン・14・15といった状況。
1匹だけキープして残りはリリース。
とにかく空針がない。
欲張りすぎで、1色までサビいていると、間違いなく根がかりする場所だが、足場の悪さ以外は非常に楽しい場所。
気がつくと、餌が少なくなってきた。
もう1箇所、どうしても投げたい場所があったので、場所移動。
現地に到着すると、大潮の満潮で、投げれる場所がなくなっていた。
さっきの場所に戻ろうかとも考えたが、時刻も昼近かったため納竿です。

約30匹(20㎝以上は約20)+カニ1匹
これだけあれば、メニュー表にキス天が復活するでしょう(笑)
しかも、○○混入無しだし。
今年のキスの釣果は厳しいですね。好調なのは吹上浜のみでしょうか?
吹上浜でも10色投げれれば、かなりの確立で20㎝超の良型キスがバンバン釣れるそうです。
恐らくタニ吉さんは、そこで釣ってると思いますが、情報欲しい方は神様まで(笑)
某釣具店のキスコンテストは3匹の最大長寸合計で競っています。
ここ数年の上位は、3匹のキスの平均サイズが25㎝~27㎝でした。
デカギスを3匹揃えないと上位入賞が狙えません。
期間は6月末までで、鹿児島3店舗合同開催と宮崎3店舗合同開催分があります。
宮崎開催分にエントリーしていますが、23㎝超えるのがやっと。
大ギス狙いの○○遊名○さんが超デカギス釣った?とかありますので、今年は絶対に無理だろうな。
kawanoさん宮崎店でがんばりましょう!金曜日までですよ。
2023年06月26日
2023肝付町キス釣り大会

想定外の早さで定員に達して、募集を締め切ったそうです。
やはり、コロナ禍の鬱憤が皆さん溜まってたようですね。
大会の出場されるみなさん、美しい岸良の海でキス釣りを満喫してください。
私は.......
内緒(笑)