ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年06月06日

5月の釣り(その2)

前日の豪雨で夜釣りを諦め、やけ酒して就寝。

5月5日(こどもの日)

近くの漁港で朝5時から豆アジ釣り。

手作り20本サビキ仕掛で作業のような釣り。


約1.5キロ弱を釣り上げて、午前7時には納竿。

因みに豆アジはすべて内臓を出して30匹程度の小分けにして、片栗粉をまぶして冷凍保存。

10数袋は近所や知合いにお裾分けしました。
エラと内臓を指で出すだけで2時間超。
疲れた。




5月14日(土)午後

宮崎港北側の臨海公園サーフで投げ釣り


手前はヒイラギばかりで5色ラインを探ると20前後が付いてくる。

根がかり無しなので、TGシンカー30号を使用。

へたくそな私でも、毎回5色半は探ることはできる。

でも、サイズは小さいが飽きない程度にあたりはあった。

キープ1匹(22cm)




5月20日(土)早朝

宮崎港北側の臨海公園サーフで投げ釣り


ほぼ先週と同じ内容。

毎回、何かしらの魚はついてくるがキープが厳しい。

テトラの方まで探ってみたが、サイズが小さい。

期待の25オーバーは釣れないものの飽きない程度に楽しめた。

キープは目測20cm超で16匹




5月21日(日)


船の上からの磯竿使ったふかせ釣り。

ふかせ釣りそのものが不慣れであるため、潮の流れと仕掛けを同調させるのに手間取ったが、最後あたりは何となく様になった。


と思う。


多分。




40近い鯖ラッシュには、磯竿で対抗するのに苦労したが何とか釣り上げた。

釣果はデカ鯖7匹、尾長2匹、イサキ3匹とアカハタ。

因みにアカハタは、錘の調整が分からずに、底に付いちゃった際に釣れたもの。
底物はこれ1匹。


  

Posted by ひむかのQハンター at 21:39Comments(2)いろいろキス釣り船釣り

2023年06月06日

5月の釣り(その1)

5月の釣り
色々忙しくて、ブログアップできていませんでした。
仕事以外では、各週末のため仕掛け作りや夜中の石粉作り等々大変です。
更にメインの35リールやロッドが相次いで入院。
何か悪いことしたか?

思い当たることは..........たっくさん(笑)

では5月の釣りです。

5月3日(憲法記念日)
宮崎県北の某所


朝一から実績のポイントをじっくりねっとりと攻めるも、
20cm弱のシロギスばかり。

約4時間、ゴロタ交じりの砂浜を行ったり来たり。

良型のマゴチなんぞも釣り上げたが興味なしなのでリリースする。


昼近くなって、やめたやめたと場所移動。

移動先は某港に面した砂浜。


釣れるか釣れないかで言えば、釣れる。

しかも毎回、満点に近い。


中々サイズアップができずに、納竿とした。





5月4日(みどりの日)

朝一から市内の某港にて豆アジ釣りを楽しんでいたが、思うような釣果を得ることができずに、この後どこで投げようか悩んでいるととある情報が舞い込んできた。

鹿児島の○○夫婦が投げ竿持って熊本観光をして、大隅半島の内之浦に投げ釣りするために移動中らしい。

熊本にいたのに内之浦??

と思いつつ、他にめぼしい候補も見当たらないので、志布志方面に行ってみる。

数時間後、志布志湾内の某所にて、変○夫婦を発見する。

♂さんが投げていたところは河豚が多いみたいで内之浦海岸に移動する。

雨が降っていたこともあり、直ぐに海岸に降りれるところ。


♀さんはここで良型連発。私と♂さんはまあままポツポツ。


他に数箇所回ったところで、私は夜釣りするからと昼過ぎに就寝した。

その後、○態夫婦は岸良海岸や辺塚海岸まで足を伸ばしたとか。

私はというと、夜釣り開始とばかりに夕マズメ前に起きたところまでは良かった。

外は豪雨

夜釣りはあきらめ、近くの釣具店でアミえび、近くのコンビニで酒を購入し、酒盛りやって就寝。

その2に続く  

Posted by ひむかのQハンター at 21:30Comments(4)キス釣り