2022年09月04日
風裏は台風来てても釣り出来るんだな
9月3日(土)
この季節の来てほしくないモノが沖縄辺りをウロチョロしてて、月曜から火曜には九州に最接近する模様。
宮崎の海は、小笠原辺りで発生すると直ぐにウネリが入り始め、サーファー天国になってしまう。
釣りなんてもってのほか。
台風の風の向きが反時計回りなので、海からの風が強くなり、ウネリと重なって完全クローズ。
キス釣りなんて出来やしない。
お隣の鹿児島県は、太平洋側と東シナ海側があり、西側はウネリが若干入っても風向きで相殺され、宮崎では危険な状況なのに、嘘だろ?と思うくらい穏やかである。
しかも追い風。
いつもより1色は飛ぶ(笑)
ということで、お忍びで某所に行ってきた。

まぁ、見る人が見れば分かる。

シロギスのポイントは、4色より向こう側。
いつもは厳しいが、何故か7色目の色がチラホラでたりする。
台風様々だ(笑)
仕掛けは、遠投なので多くても4本針だが、最初は4色で満点なんかもあったが、ポツリポツリ。
2色で当たったかと思うと5色だったり、3色だったり、釣りにくい。
最後は力糸とかワケわからん。
結局、22cmを筆頭に30匹前後の釣果で昼には納竿。
お魚を、降り口付近で釣っていたファミリーに進呈したのでありません。
今日はキスパーティーだぁ!と非常に喜んでもらったので良しとしよう。
この季節の来てほしくないモノが沖縄辺りをウロチョロしてて、月曜から火曜には九州に最接近する模様。
宮崎の海は、小笠原辺りで発生すると直ぐにウネリが入り始め、サーファー天国になってしまう。
釣りなんてもってのほか。
台風の風の向きが反時計回りなので、海からの風が強くなり、ウネリと重なって完全クローズ。
キス釣りなんて出来やしない。
お隣の鹿児島県は、太平洋側と東シナ海側があり、西側はウネリが若干入っても風向きで相殺され、宮崎では危険な状況なのに、嘘だろ?と思うくらい穏やかである。
しかも追い風。
いつもより1色は飛ぶ(笑)
ということで、お忍びで某所に行ってきた。

まぁ、見る人が見れば分かる。

シロギスのポイントは、4色より向こう側。
いつもは厳しいが、何故か7色目の色がチラホラでたりする。
台風様々だ(笑)
仕掛けは、遠投なので多くても4本針だが、最初は4色で満点なんかもあったが、ポツリポツリ。
2色で当たったかと思うと5色だったり、3色だったり、釣りにくい。
最後は力糸とかワケわからん。
結局、22cmを筆頭に30匹前後の釣果で昼には納竿。
お魚を、降り口付近で釣っていたファミリーに進呈したのでありません。
今日はキスパーティーだぁ!と非常に喜んでもらったので良しとしよう。