ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年09月29日

台風14号で地形が変わっちまった

9月25日(日)
金曜の釣行で途中まで向かっておきながら断念した、宮崎県北釣行がどうしても気になって行ってきました。


釣り開始は潮が動き始めた午前6時30分。
この浜は、満潮時は1色以内で釣れることが多いので、2色辺りから探ってみます。

投げ込んで糸吹けとって着底させ、一呼吸おいてスローで巻くと嫌な感触。

この感触は、どう考えても岩場。

しかもゴツゴツではなく、岩の上を巻いている感じ。

ヤバイと思って回収モード。



途中、ハリスが切れる感触を味わいながら回収すると、3本針が1本に変化。



これまでこのポイントのこの方向で、根掛かりしたことはない。



たまたま方向が悪かっただけかと、少し移動して投げ込むも着底した直後にヤバイ感触。



今度は針無し。




さあ困ったぞ。




それならと、もう少し潮が引かないとキスがいないポイントだが、遠投して置き竿にしてみる。


針数を2本にして、5色半で放置。

暫くして、少しだけ位置ずらし。



5色を切ったところで根掛かり。







結局、根掛かりプッツン。




私の頭もプッツン!




3号PEラインのスプールに交換し、辛うじて砂地が残ってると思われる2色半のポイントに投げ込んで放置。




竿先を睨み付ける。




当たった。








40cmオーバーのウシノシタ

キスじゃないんか~い。






再度投げ込む。



放置。





根掛かり?
いや、生体反応があるような?
スッゴク重い。





尺ハコフグ。
初めて釣ったこのフグ。て言うかデカスギ。




その後は仕掛けを多数やられて納竿です。
ボーズでした。


ここまで地形が変わるとは思いもよらなかった。
因みに流木等への根掛かりではないようでした。  

Posted by ひむかのQハンター at 21:21Comments(2)キス釣り