ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年10月26日

二匹目のどじょうは?

10月23日(金)

先週の筏釣りが思いの外楽しかったので、代休を利用して再び錦江湾へ。

先週の筏の予約をすると、北西からの風が強すぎてうねりがあり、筏には乗せられないとのこと。

心は既に筏気分だったので、別の筏を探し、もしかしたら風裏?という場所の筏を予約した。

出船場所の桜島野尻港に6時前に到着する。

客は私以外に4人で、2つの筏に分かれるのでひとつの筏に3人で充分な広さなのだが、一人でのんびり釣りたいので1,000円追加して更に奥の新しい筏に一人で乗ることにした。




筏に乗り、手すりを見てガーン。
おニュー筏の手すりの幅が6cmしかない。
持ってきた4つの竿受けのうち、3つが添え木がないとセットできない。
竿受けを添え木代わりに使用して、何とか2台分は確保。



早速釣りを開始する。
先ずは泳がせ釣り用の餌を確保すべくサビキ仕掛けを投下。

次の竿を準備しているが、何かおかしい。


普通なら、直ぐに朝一はアジがかかると思うが何も来ない。

撒き餌が効いていないだけかと、サビキを2本投下してアジを狙うが、音沙汰無し。


それならばと、別の場所に吹き流し仕掛け投下。

更に別の場所に吹き流し仕掛け投下。


すると、最初の竿(吹き流し)の鈴が鳴ったかと思ったら、ドラグジージでピタリと止まった。

根に潜られた模様。

ハリスを6号にあげ、再度落とすと直ぐに先ほどと同じアタリ。

潜られまいとファイトするも、結局潜られ何もできなかった。


ムカついて、極太タックル(ハリス10号)で対応。







結果、無理でした。


そこからはボチボチのんびりマッタリ。



サビキには適当な泳がせサイズのアジがヒットし始める。


天秤吹き流しにはイトヨリがボチボチヒット。


サビキを一本残したまま、泳がせ2本投下。


計5本だし。


餌と撒き餌の補充や竿を煽ったり、泳がせ釣りはたま~に生き餌の確認や棚変更。

結構忙しい。



遠くに鹿児島市が見えるが結構風が強い。

全ての竿に鈴を付けているが、風とうねりで頻繁にちりりんとなるので、その度にドキッとする。


相変わらずイトヨリとたまに良いサイズのアジ。


泳がせのアジは終始元気です。




午後1時過ぎに撒き餌が無くなり始めたので、天秤釣りが終了。


適当に釣っていたサビキの餌が残ったので、泳がせとサビキのみにする。


アジとイトヨリが喰ってくるがイトヨリのサイズがイマイチ。


結局2時半。そのまま納竿です。
本日の釣果

アジ 10cm~30cm 30匹位(良型7匹?)
イトヨリ鯛 20cm~35cm 15匹位
鯖 30cm 2匹
真鯛 30cm位 1匹
他リリース(イラ、ホウボウ、アラカブ等)

まぁ、晩飯のおかずには充分すぎる量を確保。




因みに乗った筏はこんな感じ

小さく見えるが約9m四方の正方形。
トイレ屋根付きでおニューです。




以下御料理へ
釣った魚は一部を居酒屋に寄付した後翌日の晩飯になる。
アジの刺身となめろう

イトヨリの煮付け

鯖と真鯛の一夜干し



大物は釣れなかったけど楽しかった~

  

Posted by ひむかのQハンター at 21:15Comments(2)いろいろ