ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年10月19日

湾奥の筏釣行

10月18日(日)
今回の釣行は、ちょっとキス以外が食べたくなったので、筏での釣りです。

筏といえば、垂水の筏に乗るんですが青物情報が乱舞するこの時期は、人が多いだろうと福山漁港からの咲和丸(さわまる)さんにしました。

事前に予約は8人と聞いていたのですが、私とちっちゃな子供さん2人をつれたご家族の2組のみです。

何が釣れるかわからないので、朝一は泳がせ釣り用のアジを狙うべくサビキ仕掛けを手巻きリールで落とします。

電動タックルでもサビキを落とし、2本体制でエサ狙い。



そうこうしていると、親子2人連れと4人のジギングされる方も乗船されました。

そのため竿の間隔を狭めたのですが、ジギンガーの方々は遠慮して狭いところでシャクっておられます。


それならばと、極太pe8号の電動タックルで泳がせ竿の投下です。






後ろの家族2人連れが40cm弱のヤズ(ブリの幼魚)を釣り上げた途端に筏が慌ただしくなりました。

私の手巻きのサビキ仕掛けと隣の家族連れと同時に激しく竿が暴れています。

お祭りは嫌なので、強引に巻き上げますが水深60mは非常に疲れます。




その後は、電動タックルのサビキを天秤仕掛けに変えて他の魚種を狙いますが、何故かサビキ仕掛けにつけたオキアミボイルと冗談でつけたキビナゴにのみヤズが食ってきます。

しかも私だけ。


その内、泳がせでもヤズ。


天秤でもヤズ。



いい加減疲れたので12時納竿です


ヤズ7匹
豆アジ20匹
  

Posted by ひむかのQハンター at 14:49Comments(2)