2015年05月10日
キス釣りに行ってみた4
土曜日の雨が嘘のように晴れあがり、絶好の釣り日和となった、
今日・日曜日。
キス釣りに行ってきました。
前日の飲み会で、少しばかり飲み過ぎたため、寝起きは朝7時。
潮を見ることもなく、上げなのか下げなのかも確認せずに出発!
実は、土曜日の釣行のつもりで、タックルも車に積み込み終了しており、餌も調達済み。
急用ができ、行けなかったんです。
でも、今日の方が天気も良いので最高です。
向かった先は、「日南市大堂津」 海水浴場から投げようかとも思いましたが、横着かまして防波堤から釣り開始です。
南の白灯台側の防波堤の突端には、家族連れを含むフカセ釣りの方々が多数おられます。
海水浴場側の防波堤には、キス狙いの先行者が2名おられます。
とりあえず、東側の防波堤の曲がり部分から釣り開始。
こちら側には30m程度まで瀬がある(ググって調査済)ので、その向こう側に思いっきり投げ、残り1色半から仕掛けを浮かせなければならないので、フロートシンカーを使用しました。
1投目から13~15cmの小さめの型が、2連3連であがってきます。
そうこうしていると、私の状況を見ていた先行者のキス狙いの方(恐らく地元のおじちゃん)が、話しかけながら隣で竿出しを始められました。
投げない方向だったので、普通に話をしながら釣っていると、ヨットが一艘、また一艘と目の前を通過していきます。
さすがに投げれないので、海水浴場側の沈み瀬付近に投げてみることに。
沈み瀬の沖側をなめるように、さびいてくると……
20cmオーバーが2連3連と入れ食いモードに…
結局、40gの餌が無くなったところで納竿としました。

max25cm 平均20前後で、65匹の釣果となりました。
ただ、二分の一程度の確率で例のキス虫がとぐろを巻いていました。
これさえなければ、いつでも県南に来るのに・・・・・
今日・日曜日。
キス釣りに行ってきました。
前日の飲み会で、少しばかり飲み過ぎたため、寝起きは朝7時。
潮を見ることもなく、上げなのか下げなのかも確認せずに出発!
実は、土曜日の釣行のつもりで、タックルも車に積み込み終了しており、餌も調達済み。
急用ができ、行けなかったんです。
でも、今日の方が天気も良いので最高です。
向かった先は、「日南市大堂津」 海水浴場から投げようかとも思いましたが、横着かまして防波堤から釣り開始です。
南の白灯台側の防波堤の突端には、家族連れを含むフカセ釣りの方々が多数おられます。
海水浴場側の防波堤には、キス狙いの先行者が2名おられます。
とりあえず、東側の防波堤の曲がり部分から釣り開始。
こちら側には30m程度まで瀬がある(ググって調査済)ので、その向こう側に思いっきり投げ、残り1色半から仕掛けを浮かせなければならないので、フロートシンカーを使用しました。
1投目から13~15cmの小さめの型が、2連3連であがってきます。
そうこうしていると、私の状況を見ていた先行者のキス狙いの方(恐らく地元のおじちゃん)が、話しかけながら隣で竿出しを始められました。
投げない方向だったので、普通に話をしながら釣っていると、ヨットが一艘、また一艘と目の前を通過していきます。
さすがに投げれないので、海水浴場側の沈み瀬付近に投げてみることに。
沈み瀬の沖側をなめるように、さびいてくると……
20cmオーバーが2連3連と入れ食いモードに…
結局、40gの餌が無くなったところで納竿としました。
max25cm 平均20前後で、65匹の釣果となりました。
ただ、二分の一程度の確率で例のキス虫がとぐろを巻いていました。
これさえなければ、いつでも県南に来るのに・・・・・