ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年10月22日

錦江湾の筏の上で

10月20日(土)
知り合い4人で錦江湾の釣り筏にいってきた。

情報によると青物の回遊が見られるようで、羨ましい画像が、週一でアップされている。

だいたいこんな情報が流れていると、釣り人が多くなるもので、出航前の海潟漁港には40人を越える人が集まっていた。

取り急ぎ受付を終わらせ、船に荷物を積み込み出航した。

人が多いので、ちょっとだけ多く乗ってもらうと言われていたが、降りた2番筏に釣り人は14人。
ちょっと多すぎでないかい?




いざ釣り座に着くと、人と人の間隔は約ヒトヒロ。

これじゃ、2本はちょっと厳しい。




天秤使った吹き流しは無理。
しまった、遠投タックル持ってきとけばよかった。






まぁこんな日もあるわなぁーと餌となるアジを釣るべくサビキを落とす。
錦江湾の筏の上で

なるべく、仕掛が絡まないよう重めの錘を付けてそれなりにアジを釣って泳がせ釣りスタート。
錘が重いやつなので、もちろん電動タックル。




その間、暇なのでカワハギおらんかなぁ?
カワハギ用の撒き餌を撒いて、狙ってみる。







釣れん。








サビキ仕掛ではなく、胴付き仕掛けに換えて別の魚種を狙ってみる。







釣れん。







とその時、急に筏が慌ただしくなってきた。
30cm前後のサバが入れ食い状態になったのである。




人が多いので、おまつり続出!


同じサイズで、アジなら嬉しいのだがサバなのであんまり嬉しくない。

でも、お土産がほしいのでサバを釣る。




おまつりが嫌なので、100号の錘にクッションゴムを付けて、連で狙うとこれがなかなか楽しい。
電動タックルじゃないと厳しいが・・・・





釣ったサバは一緒に行った料理人?がその場で捌いて天日干し中。
錦江湾の筏の上で

乾くと
錦江湾の筏の上で

干したサバは50匹前後。

〆サバ用に約30匹程度をエラと内蔵をとってお土産とした。







ん?
他の釣果ですか?

以上です。
あと、日が悪かったのかどの筏も大きい青物は釣れてませんでした。
あっ、泳がせ釣りですか?
餌のアジは最後まで元気でした。


このブログの人気記事
宮崎臨海公園の南側サーフでのキス釣り
宮崎臨海公園の南側サーフでのキス釣り

寒くてもシロギスは何処かにいます!
寒くてもシロギスは何処かにいます!

季節ものを釣りに
季節ものを釣りに

宮崎市 青島漁港でシロギス狙う
宮崎市 青島漁港でシロギス狙う

再び青島へ(シロギス狙い)
再び青島へ(シロギス狙い)

同じカテゴリー()の記事画像
日中のアジ釣りに魅せられて
2025初釣は漁?
マイブーム(錦江湾筏)に再度釣行
錦江湾の筏で夜釣り 3rd
錦江湾の筏で夜釣り 2nd
錦江湾で「筏夜釣り」
同じカテゴリー()の記事
 日中のアジ釣りに魅せられて (2025-01-25 18:13)
 2025初釣は漁? (2025-01-14 12:09)
 マイブーム(錦江湾筏)に再度釣行 (2024-11-04 10:43)
 錦江湾の筏で夜釣り 3rd (2024-10-20 20:39)
 錦江湾の筏で夜釣り 2nd (2024-10-14 10:26)
 錦江湾で「筏夜釣り」 (2024-10-12 23:14)
Posted by ひむかのQハンター at 21:09│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
錦江湾の筏の上で
    コメント(0)