2015年07月11日
【鹿児島垂水市】釣り?飲み会?に行ってきた
仕事が今、最高に忙しくてほとんど釣りに行けていない。
そんな中、だいぶ前から企画されていた「会場宴会&釣り」
に行ってきた。
釣行場所?は鹿児島県垂水市の海潟漁港から出港される
「フィッシング富士丸」さんの海上筏である。
宮崎から垂水市に向かうには、都城市から隼人の方に抜け、
錦江湾を北側から時計回りに向かうのであるが、
数日前に発生した土石流のため、国道220号は通行止
さらに、地域の方々には避難勧告が発令という、
なんとも嫌な中での釣行である。
やむをえず、都城市を南下し、鹿屋方面から山越えにて
垂水市海潟漁港に向かった。
海潟漁港を午後4時に出港

今回の釣行?宴会?は合計8人である。
真面目な釣り師も若干いるが、ほとんどは酒の肴のための釣りである。
筏に乗船後、火起こし(笑)とタックル準備であるが、抜け駆けして、
火もおこってないのに、アジ爆釣である。

型は25cm~30cm程度である。
50匹程度釣ったところで、宴会開始。

画像は無いが、釣りたてアジ刺しももちろんある。
夜中になっても黙々と釣り続けるが、型が小さい。
アベレージは15cm程度の南蛮漬サイズか…・
眠気に耐えきれなくなった、午前5時納竿である。
本日の釣果

約1.2kgの真鯛は、宴会の最中に夜光玉しか付いてない、私の素針仕掛けに食いついてきたもの。
他は、鯖、イトヨリ・・・・・・
数は軽く100匹以上である。
そんな中、だいぶ前から企画されていた「会場宴会&釣り」
に行ってきた。
釣行場所?は鹿児島県垂水市の海潟漁港から出港される
「フィッシング富士丸」さんの海上筏である。
宮崎から垂水市に向かうには、都城市から隼人の方に抜け、
錦江湾を北側から時計回りに向かうのであるが、
数日前に発生した土石流のため、国道220号は通行止
さらに、地域の方々には避難勧告が発令という、
なんとも嫌な中での釣行である。
やむをえず、都城市を南下し、鹿屋方面から山越えにて
垂水市海潟漁港に向かった。
海潟漁港を午後4時に出港
今回の釣行?宴会?は合計8人である。
真面目な釣り師も若干いるが、ほとんどは酒の肴のための釣りである。
筏に乗船後、火起こし(笑)とタックル準備であるが、抜け駆けして、
火もおこってないのに、アジ爆釣である。
型は25cm~30cm程度である。
50匹程度釣ったところで、宴会開始。
画像は無いが、釣りたてアジ刺しももちろんある。
夜中になっても黙々と釣り続けるが、型が小さい。
アベレージは15cm程度の南蛮漬サイズか…・
眠気に耐えきれなくなった、午前5時納竿である。
本日の釣果
約1.2kgの真鯛は、宴会の最中に夜光玉しか付いてない、私の素針仕掛けに食いついてきたもの。
他は、鯖、イトヨリ・・・・・・
数は軽く100匹以上である。
Posted by ひむかのQハンター at 17:57│Comments(0)
│筏