ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年12月13日

大物が(笑)

12月12日(日)
私の釣行は、基本朝一からと決めている。
シロギス狙いであれば、冷え込んだこの時期に朝一でなくともある程度太陽が昇ってからでも問題ない。
訳あって土曜の釣行はあきらめていた。
日曜は、特に私のように片道100km超の釣り場に行く釣行は、翌日の仕事に支障がある。
「なら、地元で釣れよ」
と言った声も聞こえるのだが、この時期の少なくともシロギスの数及び良型狙いでは、釣り場が限られていて、宮崎のこの時期の釣り場は知らない。
宮崎にも釣れる場所はたくさんあるのだが、型と数を見込める場所を知らないというだけ。




前置きが長くなったが、何故か日曜日の午前6時半、九州西側の某港にいた。

予定「アジを含む青物」or「ヒラメやマゴチ」⇒「シロギス30匹程度」⇒「昼には納竿」
投げとルアータックル一式を手に、防波堤に向かう。




先行者はジギンガーさん1名。
やや遅れて、投げ師1名到着(神様)
連絡は取り合ってないし、お互いに「何故ここにいるの?」の会話。



先ずはサビキでアジ狙い。アミ姫も持参。


良型アジ3匹をゲットして、やりたそうな顔をしている神様にロッドをお貸ししたその1投目。




すさまじい勢いでライン放出中。



青物?



全然止まらない。



ラインはPE1.5、リーダーは6号。



適度に来る強烈な引き。



でも、神様は左巻きのリールになれていないということで、私とチェンジした。




少し弱ってきたかと思う頃、ドラグを少し閉めて引き寄せる。




やっと、その姿が見えてきた




可愛いサイズのエイ、しかも尻尾付近に擦れ掛かり




道理で引くはずだ。




一瞬、吹上のエイアングラー「薩摩釣遊」さん(笑)の姿が頭に浮かんだが、何とか外れないかと思いながら、足元の敷石のうえ辺りまで引き寄せた。






ロッドを神様に渡し、ラインをもってぶり上げようとする前に、ポロリと外れてくれた。




良かった。





そこからはキス釣り開始。


足元でも釣れるが、メインは4色と5色の間。




反対側から投げれば、2色付近だが反対側に回ると、何故か釣れないことは確認済(笑)。


釣れないと場所移動しようとすると、4連5連で釣れてくる。




サイズは20cm前後






ボチボチとした、たまに空針引くような状況が続く。
お昼も近くなり、30匹は超えているので私は納竿とした。




神様は、もう1箇所気になるポイントがあるとのことで、そのポイントに移動。


といいつつ、反対側に移動して、2投だけして3匹追加で本当に納竿。



本日の釣果


シロギス42匹(最大23cm)アジ3匹(17cm~27cm)
  

Posted by ひむかのQハンター at 11:01Comments(2)キス釣り