2020年06月27日
ロケットの町でキスを狙う
6月27日(土)
金曜の時点では、土曜は晴れ、日曜は雨。
しかし、薩摩半島のレーダー予報を見ると土曜も厳しそう。大分県南部と宮崎県も厳しそう。
ということで、大隅半島南部へ(笑)

もちろん、前日入りで少しだけ夜釣り。
今回は更に、鹿児島からキス神様のK氏も同行予定である。
※K氏の同行が決定したのは、金曜の午後7時頃。
朝3時の真っ暗の中、大隅半島の某海岸に降り立つ。
昨晩、寝る前に何度も釣り上げていたアナゴ(後にホタテウミヘビと判明)が嫌になり、再度のトライである。

午後5時過ぎ頃?にK氏と合流。
この時点で、20cm弱のキス2匹のみ。
合流直後にやっとこの海岸らしいサイズをあげる。

この海岸は通常のサビキではキスが食い付いて来ない。
ちょっとしたコツが必要。
しかも、なにも考えずに遠投すると。

イラ

イラ

はとポッポ

ばかりである。
そうこうしていると通算4匹目のキスが。

何とかK氏に釣っていただきたいのだが、中々上手くいかない。
やっと

(ちっちゃ)
前情報は聞いていたが、今年のこの浜はかなり厳しい状況らしい。
ここはどうせ釣れないのなら、K氏にとって初めての場所なので最高に美しい浜で釣ろうと、車で35分移動。
くもり空だがなんとか持ちそう。


K氏と浜の真ん中で左右に分かれ、ポイントを探すが生体反応を確認できず。
雨が降りだしたものの、雨具を着込んで投げる。
でも、空が光ったと思ったらけたたましい雷鳴が!
ヤバいと思って強制納竿。
さあ困った。
この時点でK氏はKEEP0
なんとか釣ってもらわにゃいかん。
結局、尺が狙える場所ではなく
アベレージが大きいポイントに行くことにした。
これが正解だった。

平均で20cm前後のキスがあがってくるし、通常サビキでも食ってくる。
でも私はというと



外道のオンパレード。
一方K氏は、エソとキタマクラ混じりに良型を釣り上げる。
K氏の天秤が壊れたのと、私のエソ3連が出た時点で本当の納竿となった。
釣行時間11時間(内2時間は移動)

金曜の時点では、土曜は晴れ、日曜は雨。
しかし、薩摩半島のレーダー予報を見ると土曜も厳しそう。大分県南部と宮崎県も厳しそう。
ということで、大隅半島南部へ(笑)

もちろん、前日入りで少しだけ夜釣り。
今回は更に、鹿児島からキス神様のK氏も同行予定である。
※K氏の同行が決定したのは、金曜の午後7時頃。
朝3時の真っ暗の中、大隅半島の某海岸に降り立つ。
昨晩、寝る前に何度も釣り上げていたアナゴ(後にホタテウミヘビと判明)が嫌になり、再度のトライである。

午後5時過ぎ頃?にK氏と合流。
この時点で、20cm弱のキス2匹のみ。
合流直後にやっとこの海岸らしいサイズをあげる。

この海岸は通常のサビキではキスが食い付いて来ない。
ちょっとしたコツが必要。
しかも、なにも考えずに遠投すると。

イラ

イラ

はとポッポ

ばかりである。
そうこうしていると通算4匹目のキスが。

何とかK氏に釣っていただきたいのだが、中々上手くいかない。
やっと

(ちっちゃ)
前情報は聞いていたが、今年のこの浜はかなり厳しい状況らしい。
ここはどうせ釣れないのなら、K氏にとって初めての場所なので最高に美しい浜で釣ろうと、車で35分移動。
くもり空だがなんとか持ちそう。


K氏と浜の真ん中で左右に分かれ、ポイントを探すが生体反応を確認できず。
雨が降りだしたものの、雨具を着込んで投げる。
でも、空が光ったと思ったらけたたましい雷鳴が!
ヤバいと思って強制納竿。
さあ困った。
この時点でK氏はKEEP0
なんとか釣ってもらわにゃいかん。
結局、尺が狙える場所ではなく
アベレージが大きいポイントに行くことにした。
これが正解だった。

平均で20cm前後のキスがあがってくるし、通常サビキでも食ってくる。
でも私はというと



外道のオンパレード。
一方K氏は、エソとキタマクラ混じりに良型を釣り上げる。
K氏の天秤が壊れたのと、私のエソ3連が出た時点で本当の納竿となった。
釣行時間11時間(内2時間は移動)
