筏釣りのリベンジをシテヤッタ

ひむかのQハンター

2024年05月13日 22:02

5月11日(土)~12日(日)

GWの筏釣りで不甲斐ない釣果だったので、一人でリベンジシテヤッタ。

前回はアジを狙っているのに、仕掛けは真鯛仕掛け。

欲張ったので、アジが釣れなかったんだと反省し、日があるうちは真鯛狙い。

日が沈んでからはアジ釣りに集中しようと、仕掛けも作り直した。


土曜日の15時に筏に乗船。

夜釣りは私一人の模様。

乗船後は風避けのシートを張り、照明と集魚灯を準備しておいて、釣り開始。

潮の流れを考えつつ、集魚灯を付ける反対側に吹き流し仕掛けを落とす。

こちらは2本。

人がいないので8mの2本針仕掛け。


反対側には別の2本を準備だけしておく。




前回と同様に付け餌が残る苦しいスタート。


撒き餌を全開にして、魚を寄せる。


その直後、待望の鈴が鳴る。

小真鯛ゲット。






その約10分後、けたたましい鈴がなった。


大物と予想し、タモ網を準備しておいてあわせを入れ、回収。


最初は引きが強かったが、後半は重いだけでヌボーっとあがってきた。

一瞬、エイ?と思ったが魚体が白い。





無事タモ入れして、自身初魚種の「白アマダイ」










超高級魚




筏で釣れたということは聞いたことがない。
サイズは軽く50超の良型。


ホッとした。リベンジ成功。
でも、まだアジを釣っていない。


辺りが暗くなってきて、照明と集魚灯をONにして、アジ釣り開始。

アジ釣りの撒き餌はアミエビと集魚材とパン粉。
付け餌は、生オキアミと青イソメとボイル。

一番喰いの良いのをメインで使う。

仕掛けも2.5mの2号と細仕掛けの2本針。



それでも喰いが渋かったが、前回よりは良い。

サイズもアベレージで25cm程度。
たまに30超えも来る。


前回と同じ3時頃になると、ほとんどが良型になりクーラーボックスに入りきらなくなってきたので早めの納竿とした。


一人だったので、35Lのクーラーボックスを持ってきていたが、60Lにしとけば良かったと後悔した。

釣果

見た目25cm以下はほぼリリースでした。


晩飯

お得意の真鯛のアクアパッツァのメロン添え(笑)

関連記事