12月28日(土)
今年の投げ釣り納めは23日に終了しました。
最後に今年調子が良かった筏の夜釣りをしようと、着々と準備を整えていた。
といっても前回の中止分があるので簡単だったけど....。
前回の釣果をブログアップしたところ、鹿児島の神様より連絡あり。
「今週末、宮崎に行こうと思うんだ。」
「おお、そうなんですか?頑張ってください。」
「今週末は何処にいくんですか?」
「今年最後だから、調子の良かった筏の夜釣りを考えています。投げ釣りはもう釣り納めしたので。」
「エスコートは?」
「はぁー?」
「きゃお♀さんもいくよ!」
「私はい▪︎か▪︎だに行くって」
「何処に行けばいいの?」
「きゃお♀さんいるので北浦の道の駅に朝6時半でいいですか?」
「了解です。」
てなやり取りがあり、27日夜9時過ぎに自宅を出発。
前回、あまりにも釣れ過ぎたので餌を多めに準備する。
事前に増尾商店に連絡し、イキイキゴカイマスオくんを予約。
神様ご夫婦分と自分の分を直売所に取りに行き、道の駅に移動。
朝、5時前に合流して現地へ。
現地で太陽が昇るまで休憩し、日ノ出と共に浜に降りる。
通称秘境ポイント(笑)
4日前、デカギス混じりに針数分のシロギスがついてきた浜。
某ユーチューバーさんが忘年会釣行で爆釣していた浜だ。
取り敢えず投げてみる。
あれ?
南側に50mほど場所移動。
2色半で良いアタリ。
良型混じりに5連。
これを見たきゃおご夫妻も盛り上がり始める。
ポイントを伝えて、他の場所を探る。
何故か、当たらん。
挙げ句の果てには、前回は某釣具店の餌で釣ってたから、物珍しいと言うことで喰ってきて、今回は地元の餌だから喰いなれていて、喰わないとかワケワカメな理論まで噴出。
しばらく粘っていたが、北西の風向き予報で追い風のはずが、左正面の向かい風が吹いてきて非常に投げづらくなってきた。
結局場所移動。
移動先は葛ヶ原海岸。
現地に着くと、これでもかと言うくらいの強風向かい風。
仕方なく、北側の突堤から投げてみるも体が持っていかれるくらいの暴風。
せめても救いが、神様ヒラメを釣りあげただけ。
さぁ困ったぞ。
12月下旬に釣れる場所は限られているが、この風向きではかなり限られてくる。
ふと、某ユーチューバーの動画を思い出した。
あそこなら....
某道の駅で休憩して、一路宮崎方面へ。
何とかツヌケしてもらって納竿です。
4色半~3色半でポツポツと言ったアタリでした。
釣果 18匹
今年一年、備忘録みたいな当ブログにお出でいただきありがとうございました。
来年もいろんな釣りをアップしていきたいと思います。
投げ釣りでは、熊本や大分北部なんかも行ってみたいですね。
来年もよろしくお願いします。