シロギスはいずこ? 年内投げれる?

ひむかのQハンター

2024年12月24日 12:34

11月23日(土•勤労感謝の日)
筏釣行ばかりで投げ釣りに行ってなかったので、近場の釣り場に行ってきた。
いきなり冷え込み始めたので水温が安定するまでは、厳しいかな?とは思ったが、ツヌケくらいできるっしょ。


釣行先は青島漁港




突堤先端にファミリーフィッシング中の親子が船道向けで釣りをしていたので、沖側に上から投げて良いかを確認したところ
「全く問題ないですよ」
と言われ、ついでに釣果をお聞きすると
「フグが3匹......」



それ以上何も聞けずにタックルを準備した。



全くポイントがつかめないし、手前はフグがいることは分かっているので4本針仕掛けで5色から探る。



3色付近で懐かしい魚信



そのままにしても、追い喰いしないので回収すると20cmの良型キス。



いるじゃナーイ(笑)





ところが、
それからは何処に投げても、
遠投しても、
港内をネチネチやっても反応無し。

遂に見切りをつけ、有料道路走って臨海公園に移動


第1投で3色付近で弱々しい魚信。

ピンながらシロギスGET


そこから全くアタリ無し。
釣れていないと言う前情報は掴んでいたがここまでとは❗

釣果2匹(笑)


ふて腐れて近所の居酒屋で一人反省会






11月30日(土)
釣れないなら釣れた実績があるところに行けば良いさ。
と、



北薩の某漁港に遠征。
ただ、急に冷え込んで来たので、魚の反応は不明。

のんびりと突堤を歩いて、外海に投げ込む。
3色半で元気なアタリがあるも、元気すぎる。



キスではないことは確信したのだが、もしかしたら尺超えのシロギスかもと淡い期待を持ちつつ回収。







ここには





シロギスと









いうものが









いないの










かぁー









こらー










てな具合に外道多数。




場所移動も勿論、あっちゃこっちゃ。


釣果




結局、ふて腐れて2週連続




関連記事